
コメント

にじのママ
30週は1300ぐらいみたいですが差が300なので普通くらいか少し大きいかな。ってくらいなのかなと思います。
食事によってはビックベビーになると聞いたことがあるので気をつけた方が良さそうです。

ちびたんママ
二人目、30週くらいのとき1,700gでしたよ(笑)
生まれたときは3,558gでした。
一人目よりお腹も大きくなったし、大変でした( ;∀;)。
切迫早産気味で、仕事も早めに休ませてもらったりしてあまり動いてなかったので、赤ちゃんが大きくなったんだって周囲から言われました(  ̄▽ ̄)。
-
ゆき
そんなに大きかったんですね‼︎うちの次男の記憶が曖昧ですが生まれた時4000グラムあったんでまた⁉︎って思ってしまったんですが、まだ3500程度なら頑張れそうです‼︎ありがとうございます‼︎
- 2月8日

退会ユーザー
30週で1580gでした。ほぼ同じくらいですね(´∀`*)私は正常範囲内って言われましたよ。
-
ゆき
あ!私は正常範囲なんだ‼︎って救われました‼︎ありがとうございます‼︎
- 2月8日

Rmama❤︎
私は31w6dで1715でした( ◠‿◠ )
特に問題もなく標準ですねと言われましたよ!この時期になると個人差があるから気になってしまうこともありますよね😰私の友人は29wでご飯をあまり食べずに過ごしたら子供が2週間で60グラムしか成長していなかったようで、、、食べ過ぎや食事内容変えればいいのにと思ってしまいました😞😞😞
-
ゆき
気になって次男の母子手帳をみたら30週で1800超えていました(^^;;ということはちょうどよく生まれてきてくれるかな?と、なんとなく安心しました!
- 2月8日

ねこ
私もそれぐらいでしたよー!
30週で1600g台( ´﹀` )
32週で1888gまで成長してました(*´∀`)
まわりから小さくない?って言われてますが先生に大きいも小さいも言われないので特に気にしてません 笑
-
ゆき
私は初産の時、生まれてきた娘が2882gで。なぜか標準=3000gだと思い込んで娘に日々ごめんねとか、体重がちゃんと増えてるか心配で仕方なかったんですが5人目になるとデカ過ぎてもお産が大変💦と、思ったりして。結局は小さく産んでも大きく育てば問題ないんですもんね😊ありがとうございます!
- 2月9日
ゆき
そうでしたか!どんな食事だとビックベビーになってしまうのでしょうか?私は妊娠初期から今までツワリが治らずあまり食べてないのですが…
にじのママ
遺伝子的にビックベビーということもあるのですが、糖尿病や後期に糖をとることでなるそうです。
お菓子やご飯、糖質の多いものは摂りすぎ注意です。
私は長男の時に38週での出産で2860グラムでした。
食べづわりでたくさん食べてたし、中期にはチョコレートにハマってしまったり、かなり暴食していた記憶があるのですが、めちゃくちゃ大きくはなりませんでした。
自分の体重は増えましたが(笑)
なので体質にもよるのかな?とも思います。