※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろん
お仕事

子供が体調不良で休むこともある職種を教えてください。

子供が体調不良でお休みしても融通の効きやすい職種ってなんだとおもいますか?


数週間前にカフェ採用されて、最悪なことに子供が体調不良&私がコロナに感染してしまい出勤して3回目ぐらいでお休みすることになりました。
そしてそれ以降のシフトを確認すると入れてもらえてなくて
店長に確認すると「体調不良で休んだ時フード出せなかった。店もそうだと困る。これ以上働くのは厳しいんじゃないかな」と言われて実質クビです。


子供がいる人間を採用する=急遽休むこともある
ってわからないのでしょうか。
短期間で採用取り消すなら最初から採用しないでほしい🖕


急遽また職探ししなければいけなくなり、、
次こそは融通利きやすい仕事につきたいです。

(スーパーのレジとかは苦手なので考えてません)

コメント

kao

人がたくさんいる倉庫とか融通ききますよ🍀*゜
たしかに人が少ないとこだとなかなか厳しいですよね😢😢

  • とろろん

    とろろん


    倉庫は梱包作業とかそういう感じでしょうか??🥰

    • 7月14日
もあきゅん

工場や倉庫など、従業員がたくさんいるところでしょうね。
子どもの体調不良で休むのは仕方ないことですが、続くとどこの職場でも厳しいと思います💦
病児保育や実家に頼ったり旦那さんにも1日くらい休んでもらうなど工夫したり、小さい会社なら菓子折り持って行く場合もあります🥺
今回は出勤3日目とのことなので、人間関係も出来てないし戦力になるかどうかわからない状態だったのでクビにされたのだと思います😭

  • とろろん

    とろろん



    病児保育はかなり離れた場所にあるのと、実家も義実家も県外なので頼ることもできません💦
    旦那はもちろん協力してくれますが、、
    今回は子供の体調不良➕私のコロナ感染でかなりタイミング悪かったなーと思います、、、


    まあそのお店も期間限定オープンで存続するかわからない状態だったのでいいのですが👋
    これからはもう少し人数多いお仕事探そうと思います😵‍💫

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

黙々と仕事する系に行くか、私はコールスタッフしてて理解あるし融通効くしでいいですよ!
色々お客さまから言われても大丈夫なメンタルは要りますが笑

  • とろろん

    とろろん


    コルセンは自分から電話かけますか???それとも受電ですか??

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらからかける方の架電がメインです。が稀にそれで辺な方に当たります😂💦

    • 7月14日
ままり

コールセンター良いと思いますよ~私も働いてます☝️

  • とろろん

    とろろん


    コルセンって毎日出勤しないとですか?
    もう一つ働いてるお仕事があって、そちらを週2、コルセン週3で働けたらと思うのですが、、、、

    • 7月14日
  • ままり

    ままり

    私はフルタイムですが扶養内で週3~4日で働いてる方もいます!
    コールセンターによると思いますよ🫶

    • 7月14日
ぽん🔰

初めまして!
コメント失礼します✨

私はカスタマーサポートのコールセンターで働いてます!
お客さんが不明点を問い合わせてくるところです。

パートの方は1日6時間で週3~4くらいみたいです!
私はフルなので、もう少し多いです!

1日のしなければならない仕事が決められている訳では無いので、もし急遽のお休みが出てしまっても、他のパートさんや社員さんがヘルプで受電に入るといった感じなので、万が一のお休みもかなりとりやすいです。

子どもが今年の4月から保育園に行き始めたので、体調不良になることがとても多く、かなりお休みを貰っておりますが、嫌味を言われたり出勤した時に圧を感じたりした事は一度もありません。
でも、会社によりけりだとは思います💦