※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊婦健診で異常指摘なし、産後水腎症発覚。前の病院不安。新病院で慎重診察も不安。経験者いる?

妊婦健診時のエコーでダウン症などの病気や障害を指摘されなかった方で、産まれてから発覚した方いらっしゃいますか?

私は先日までクリニックで妊婦健診を受けており、32wで産院へ転院しました。
そこで初めての健診の際に、水腎症の疑いを指摘されました。
今まで何も言われず順調ですとしか言われてなかったので驚いたのと共に、前の病院は異常を指摘しない主義の病院だったのでは、、と思いました。
NIPT検査について質問した際にはまだ20代だからやらなくていいと言われ、それを鵜呑みにして何の検査もしなかったのですが、今になってやればよかったと後悔しています。

健診の内容も、前は子宮頸管の長さを測ってもらったことがなかったり、糖負荷の検査もなかったり、スクリーニング検査もありませんでした。
テキトーに診察されていたんじゃないか、
細かくみていなかったんじゃないか、
と不安な気持ちになってしまいました。

転院先の病院では、2人体制でじっくりみてくれていましたが、例えばダウン症の兆候である首の浮腫などはもうこの段階では分かりませんよね?
腎臓の指摘以外には異常ありませんと言ってもらいましたが、とにかく不安で、病院選びをもっと慎重にしなかった自分を責めてしまいます。

まとまらない文章ですみません。
ご経験のある方いましたらお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

腎臓ってある程度赤ちゃんが大きくなってきてからじゃないとわからなくないですか?

NIPTとはまた全然別な気がするのですが…

  • ママリ

    ママリ

    水腎症を調べていると、ダウン症の合併症に多いと書かれていたので、そちらも気になってしまった次第です。
    腎臓についても、2週間前に腫れていなかったものがいきなり腫れてしまったのか、見てなかったのか分からず怖くなってしまいました。

    • 7月13日
(*´ω`*)

病院によって異なると思いますが、中期では切迫の兆候があるとか以外は子宮頸管長を測ることはあまりないでしょうし、糖負荷も必要なければやらないと思います💦
上の子と下の子産院違いますが、後期に入って「よくお腹が張る」となってから頚管長測りましたし(検診のたびに毎回測りません)、糖負荷の検査なんてやったことありません☺️

なので、転院前のクリニックでもママリさんの状況に合わせた検診であって、適当にやっていた訳じゃないのではないかなと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。毎回測っているものかと思いました💦
    前のクリニックはおじいちゃんの先生がひとりに対して転院先は2名の助産師プラス医師で3名で見ていたことやエコー中みたことない波形のグラフや赤や青の動いている何か?が画面に出ていて前のより設備がよさそう、、とも思って心配になってしまいました💦
    いまさら悔やんでも出来ることはないんですけど気持ちが落ち込んでしまって変な質問してすみません💦

    • 7月13日
‪💟 SHA‪🫶🐰🐴🐒💟

長男→1ヶ月健診で水腎症と
診断されましたがダウン症ではないです😌

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    1ヶ月健診でということは先天性でしょうか?
    うちも水腎症だけならいいんですけど💦

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

知り合いは24歳ですが、生まれてからダウン症と言われてました!心配ならばNIPTを受けた方が良かったですよね😢わたしも転院してますが、正直病院によって全然対応違うなと思ってます。
今の病院はよく見てくれるみたいなので、色々今できる範囲で見てもらって大丈夫なら信じるしかないですね!✨

  • ママリ

    ママリ

    24歳でですか、それはびっくりしてしまいますね、、、。
    病院選びも重要ですね💦
    初めから今の所に行っていればよかったです
    次からの健診でも気になるところは確認していこうと思います。

    • 7月14日
ぷぷりん

26wくらいの検査で水腎症と言われました。羊水過多もないし、染色体異常の可能は低いとは言われましたが心配になりますよね😵今は経過観察です😱

  • ママリ

    ママリ

    心配ですよね😭私も羊水は適量とのことでした、、染色体異常の可能性も次回聞いてみたいと思います💦
    お互い少しでも経過よくなるといいですね😫✨

    • 7月16日
  • ぷぷりん

    ぷぷりん

    ダウンだと心臓とかも何か異常出ることがあるみたいですよね😱けど産まれてくるまで怖いです😵

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    心臓は大丈夫そうなんですけど、顔がいつも見えないので鼻の骨とか、初期の頃の首の浮腫とかどうだったか分からなくて本当に産まれるまで安心できません😭

    • 7月16日
  • ぷぷりん

    ぷぷりん

    一緒です!うちのベビーもいつも顔見せてくれないです🫣
    最初の頃に見た鼻は低くて大きいように感じましたが骨まではわからず🫠浮腫みもあるように見えたり見えなかったり😭
    心配しても仕方ないけど不安ですよねー😢共感できる方に出会えて嬉しいです🥺

    • 7月16日
はじめてのママリ

かなり前の質問でしたが、、、
安心材料になればと思います。

1歳の息子は20週ごろから水腎症の疑いがあるとの事で言われており、生まれた後の検査で水腎症と診断されました。(お腹の子も水腎症疑いですが、、、)

今も定期検診にかよって、腹部エコーと尿検査はいますが、健康そのもので、ダウン症など他のものは何もないです。

大きくなれば、程度が酷くなければ、自然に治っていく事も多いとの事なので、今のところはあまり心配せずで大丈夫だと思います。

怖いのは、水腎症の子は、生まれた後に尿路感染症になりやすいという事らしいですが、熱を出したりすれば、腎臓が悪い子以外でも尿路感染にはなってしまう子もいるので、あまり普通の子と変わらないのかなーとおもいます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    まだまだ不安なので色んな方のお話聞けて助かります💦

    グレードによるとは思いますが、普通の子と変わらず元気に大きくなってる方が多いと分かって少し安心しました✨

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    息子は、左、グレード2-3、右グレード1なので軽度という事もあり、一度も熱を出した事も無く、今のところ、尿路感染もないですよ😁

    4以上になると、精密検査があると通ってる小児科では言われてます。

    お腹の中にいる間に水腎症疑いって言われる子は結構多いと言われましたよ😅

    うまれて、エコーしたらなんともなかったという子もたくさんいるみたいです!

    • 7月20日
🔰

こんばんは!

うちの子も9ヶ月頃に水腎症疑いと言われましたが、ダウン症等は何も言われてません。その後38週で羊水過少で産科院から大きめの病院に紹介されました。
産まれた子は水腎症ステージ1でしたがその他異常なしでしたよ。
半年に一回のエコー検査のみで、それも3歳で終わり完治してると言われました!
今はエコー検査が昔よりよく見えるから、軽い水腎症などエコーで分かるようになってると医師に言われました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    質問なのですが、羊水過少は水腎症が影響してのものなのでしょうか?
    答えづらかったらスルーで構いません💦
    指摘された次の検診では少し腫れが引いていたので、このまま腫れが引くことを祈るばかりです😭

    • 7月28日
  • 🔰

    🔰

    過少は水腎症が影響とは言われてません。ちなみにその後出産した子も羊水過少と言われたので体質とかなのかと思いました。。

    なんともなく無事出産できますように!!

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    お答えいただきありがとうございます😊
    予定日まであと30日ちょっとなので、赤ちゃんの力を信じて待ちたいと思います😭✨
    ありがとうございました✨✨

    • 7月28日