
娘が斜視のお友達の変なお顔に笑った時の対応方法について相談です。斜視のことを娘に説明し、悪気がないことを理解させたいです。お友達のママとも仲良く話している関係です。
斜視のお友達に対して娘が変なお顔と言います。
対応の仕方について教えて欲しいです。
現在3歳です。
同じ年でとても仲良しな女の子のお友達がいます。
その子が斜視で、私も詳しくないのですがいつもではないです。
最近ふとその子がボーッとしていたときに両目が斜視になっていて
そのことに対して娘が
◯◯ちゃん変なお顔してる〜と笑いました。
周りや本人には聞こえていません。
まだ3歳で娘は全く悪気がないです。
ただこの先お友達に面と向かって言ってしまったらと思うと早い段階で娘に言わないよう教えたいです。
どう説明したら良いでしょうか?
因みにその子のママとも仲良くさせてもらっていて
斜視のことや、そのことについても色々と話す間柄です。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今からきちんと説明することが大事だと思います。
生まれつきのことだから、仕方ないと言うこと。人の顔を見て面白いとか、変な顔というのは言ってはいけないこと。
伝えればわかります。

日月
斜視についてお子さんに話して良いかを相手の方に聞いてから、お子さんにわかりやすい言葉で教えてあげて良いと思います。
子どもたちには、「人の見た目については、言わない、笑わない。素敵だなって思うところだけは、みんなに聞こえる声で言って良い」って教えてます。
「おもしろい顔っていうのは 変な顔って言ってるのと同じだよ。お友達は、変な顔なの?」「大好きなお友達が嫌な気持ちになったら、仲良く遊べなくなっちゃうんだよ」って言うことは伝えられると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
その後娘には少し話したのですが、
どうやらその子が自分に向かって変なお顔をして笑わせてきている
みたいな言い方をしていまして…💦
その子の容姿に対して笑ったって言うより
だって、お友達が私にわざと変なお顔してきたでしょ?と…
でもいけないことだとしっかり教えてみます。理解させることが大事ですよね。- 7月12日
-
日月
なら、本当に笑わせにきたのかもしれないですね😊
ユニークなお友達で、それなら笑ってしまってもおかしくないです。
その状況なら、
「わざと娘ちゃんを笑わそうとしたんだね!おもしろかったのね。いつもは可愛いお顔だからびっくりしたね」
みたいな感じで、良いんじゃないでしょうか😊
変に親が気を使って過剰に反応するよりも、お子さんから「どうしておもしろいお顔なの?」って聞かれた時に「おもしろいお顔じゃなくて、そういうお顔なのよ」っていうことを伝えてあげられれば十分な気がします。- 7月12日
-
日月
「そういうお顔」というより「それが、お友達のお顔なんだから何も可笑しいことはないよ」って感じでしょうか🤔
お子さんが相手が笑わせるのに面白い顔をしたから!って言うのであれば、もし本当はそうでなかったとしてもわざと言ってはいけない言葉っていうのは娘さんの中で十分理解できてるように感じます。- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になるお言葉ありがとうございました。
難しい問題なので、どうしたら良いのか、でもうやむやにしたくないししっかり本人に教えないといけないと思っていたので心が軽くなりました。
日頃からその子のことを可愛い可愛いと娘は言っていて、今日も少し話しをしましたが、可愛いお顔だよね〜😌と言っていたので余計なことは言いませんでした。
本人から聞かれた際は、今回アドバイス頂いたお言葉を使わせて頂こうと思います☘️
ありがとうございます😊- 7月14日

はじめてのママリ🔰
まだ斜視がどういうものか説明しても分からないと思うので説明はするけどちゃんと理解してもらうのが目的ではなく、悪気がなかろうがとにかく人の容姿をいじることは絶対にいけない事だと教えます👀‼️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりちゃん理解させるのが一番大事ですよね。
本人に後ほど話しをしたら
容姿を変だといじるっていうより
お友達は私を笑わせようとわざと変なお顔してみせてきたでしょ?
みたいなことを言っていまして…
難しいなと思ってしまいました。- 7月12日

退会ユーザー
一人ひとり顔が違うんだから面白いとかないんじゃない?
っていいます🙄
-
はじめてのママリ🔰
確かに面白いとかそういうのはないですよね。
アドバイスありがとうございます。- 7月12日

退会ユーザー
うちの娘も3歳で斜視です😥
娘も言われたら傷つくと思いますが
確かに悪気はないですもんね😭
私なら人のお顔や見た目のことは
言わないって教えますかね😌
-
はじめてのママリ🔰
でも悪気ないから良いのかって言われたらそう言うわけじゃないので、しっかり教えたいと思っています。
これからもずっとお友達でいて欲しいので、一度娘にはしっかり話します。
アドバイスありがとうございます!- 7月12日
はじめてのママリ🔰
きちんと伝えることを考えます。
アドバイスありがとうございました。