※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

高校卒業までに子ども1人につき〇〇円貯める予定です。その内訳を教えてください。

高校卒業までに子ども1人につき〇〇円貯める予定です!とよくありますが、その内訳をどのように想定しているか教えてください。

例)
私立4年生大学(〇〇学部)の入学金及び授業料 〇円
一人暮らし家賃 〇円
仕送り 〇円
結婚資金 〇円
住宅購入時援助金 〇円など

コメント

ポケ

私は10歳までに1人800万貯める予定です。
内訳は
大学受験費、入学金、4年間の授業料です。
交通の便は良いところなので、自宅から通ってもらいます。

結婚祝いなどは別途100万くらい渡したい(その時の相場次第)ですが、それは家の貯金から捻出ですね。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    なぜ10歳までなのでしょうか?

    • 7月12日
  • ポケ

    ポケ

    小学校高学年になると生活費や習い事で出費が嵩むと思うので、たぶんそれ以降は貯められないもしくはペースが落ちるだろうなと思ってるからです😊

    • 7月12日
  • ままり

    ままり

    なるほど。では特に10歳という期限はマストではないということですね。

    • 7月12日
  • ポケ

    ポケ

    そうです!
    予定と書きましたが、すでに2人分1600万は貯まってるので、今後はどれだけ伸ばせるのかですかね☺️

    • 7月12日
はる

あくまでざっくりの想定ですが、大学入学までに1人1500万くらい貯める(というか投資信託で運用しながら増やす)予定です。

大学受験費・入学金 100万
私大理系120万×6年 720万
仕送り120万/年×6年 720万
→合計1540万

大学は大学院まで想定してます。
大学で一人暮らしするとしたら月10万だと厳しいので足りない分はその時に補填。
都内なので、一人暮らしするような立地の大学に行かない可能性大ですが😅
結婚お祝い金は100万くらいと思ってますが、大学時代にどれくらい子供用の貯金を使ったかで、
子供用貯金から出すか親の貯金からだすか決めようと思ってます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    だいぶ余裕持たせて貯める予定なんですね。

    • 7月12日
  • はる

    はる

    夫が将来的に会社員からフリーランスになりたいようなので、
    貯金だけでほぼ賄えるようにしておこうかと思っているので、あまり参考にならないかもです💦すいません。
    お子さんが大学に入る頃のご夫婦の想定年収&家計計画からの逆算で貯金額を決めるのが良いかと…

    10歳までに計画してる方は、中学から私立を予定しているのではないでしょうか?

    • 7月12日
  • ままり

    ままり

    なるほど。今のうちに貯めておこうって感じですね。うちの場合はいまのところ一般的な私立4大の学費くらいしか貯めていないのですが、塾代はいくらを想定した方がいいのか知りたかったので内訳をお願いした次第です。
    10歳までとおっしゃってる方も使用する内訳が17歳や18歳からなのでなぜか疑問に思いました。

    • 7月12日
ママリ

10歳までに1人1,200万円貯める予定で、上2人はクリアしております😊

①17歳からの塾費用
2年間分で200万円想定
②受験費用、大学入学金、4年間分の授業料等で800万円
③留学費用200万円

こんな感じです。
結婚時に渡すものは別ですが、
余れば100万円くらいは渡したいなって思ってます☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    17歳からの費用をなぜ10歳までにしたのでしょうか?

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ


    10歳以降で習い事も、
    食費もぐーんと上がることを知っていたからです。

    今は6年前(末っ子が生まれてばかり)の時と比べて、
    子供費も食費も上がり、
    月に18万円ほど支出がアップしてます。

    ですので、10歳までの払込(正確には10回払込なので妊娠中1回、生まれて2回…で、8歳の誕生日月に払い終えてます)で、学資保険は組みました😊

    10歳から17歳までの塾や習い事費用は、
    その時の収入から出す予定にしており、今、上2人だけで月に15万円かかってます💦
    払い終えてよかったと思ってます‼︎

    • 7月12日
  • ままり

    ままり

    ではマストではなくあくまで余裕を持たせてということですね。ありがとうございました。

    • 7月12日
ママリ

4年終わりまでに最低800万です☺️
私立中受験を考えているため、塾代が嵩む5年生からは貯金より塾代になりそうだからです!

800万は単純に入学金含む大学費用のみ。
家が都内近郊なので家から通うつもりです!
現在一人分は目標達成したので2人目の貯金に励んでいます☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    一般的な私立4年生大学なら理系でも800万はかからないところがほとんどだと思いますが、院まで考えての金額でしょうか?

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    かからないですかね?
    一応教科書や定期代も込みなのですが☺️
    余る分には全然オッケーなので、800万〜目標です!
    余ったら成人式やその先のお祝いに回します😊

    • 7月12日
  • ままり

    ままり

    あくまで一般的なところですが。教科書なんか新品じゃなくても出回ってますし。

    • 7月12日