※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

経済的な理由でも年齢的な理由でもなく自分のキャパ問題で一人っ子を選択された方いらっしゃいますか?

経済的な理由でも年齢的な理由でもなく自分のキャパ問題で一人っ子を選択された方いらっしゃいますか?


コメント

ぴぴ

その予定です🙋‍♀️
金銭的にも年齢的にも大丈夫ですが
なにせキャパオーバーだなと🥲

育てやすいタイプの娘を自宅保育してますが
やっぱりそれでも1人の時間欲しいなと思うし
いくら娘が立派な3歳児になったとしてもまた新生児から…と思うと無理だなと感じてます😭

正直、無理に産んでイライラしたりもうやだ!ってなるのは
見てて考え無しなのかな?と思っちゃうのでキャパを考えてる一人っ子だなと思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます
    私もまだ生後11ヶ月ですが同じ気持ちなのです。 同じような方がいても心底安心しました。
    Sapiさんは、身内に二人目とか言われませんか?私は会うたびに言われて「次は男の子だね」「ママは孫に囲まれて幸せだよ〜まだまだ増えるもんね」この言葉に苦しんでいます。
    一人っ子とご決断されるまで、葛藤や迷いはありませんでしたか?周りが2、3人産んでいる子ばかりで、何故私はこんな余裕ないのか不思議に思いますし、親として欠点があるのではと落ち込みます。

    • 7月12日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    幸い、両親は過去も知ってるし
    孫は見れたら嬉しいけど産み育てるのは私たちだから…と次もだね、と明確には言われません😌
    ただ義母は催促とかではないですが当然2人は…的な感じで話してくるのは結構ありますね😓

    未だに迷いはあるにはあります💦
    やっぱりなんとなく2人はいたほうがって思ったり
    娘も兄弟いたほうがいいかな?とか…🤔
    最近、親友が2人目妊娠したのでさらにです😅

    キャパはそれぞれだしほんとどうもならないと思います🥲
    キャパも分からず何人も産んで分かりきったことにイライラするのは子供にしても迷惑ですしね😅😅
    年少まで自宅保育なのでプレとか始まって娘と離れる時間が出来たり
    娘の成長度合いで変わることはあるかもしれませんが
    あんまり年が離れすぎも嫌で離しても4歳かな?と思うので
    9割一人っ子です🥹

    • 7月12日
満月

はい!🙋‍♀️
最初はなんなら年子
希望でしたが、
一人で精一杯となり
大きくなってきてからも、
これからまた1から子育ても
無理だなぁと思って、
このまま一人の予定です!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。私も年子予定とか三人兄弟!とか言っていました。苦笑 でも想像以上に自分がキャパが狭いことに気付き、無理そうです。
    一から子育てが無理だと思う気持ち、とっっっても共感します。

    • 7月12日
ままり

私だけで勝手に選択一人っ子だと決めてます(-o-)/育てるの私だし、キャパオーバーなので…😰
元々、子供が得意な方ではなく(娘は特別に可愛いですが)また、妊娠期の壮絶なつわり、マイナートラブル、新生児~離乳食期、慢性的な寝不足(生後10か月まで三時間起きでした)、イヤイヤ期、…手がかからなくなるまで育てるのに、どうしても無理だと思うからです。
自分の時間が無くなりすぎる…そして慢性的な寝不足により老いを早く感じます…
今はもうあまのじゃく過ぎて、こっちおいでといえば逆方向に走って行きますし、これをもう一人と考えるとどうしても自分のキャパ的に無理だなと判断致しました。

はじめてのママリ🔰

まだ決定というわけではないですが💦
子供の風邪がうつって親が対応しなきゃいけない時とか今でも大変なのに2人はちょっと💦と思ってしまいます。
また妊娠しなきゃいけないのも嫌です😩

たろ

あえて一人っ子を選択したわけではありませんが、正直二人を平等に扱える自信はありません
なので、二人目は消極的ではあります

ドキンちゃん

今のところ1人でいいかなと思っています!
私の性格的にキャパオーバーになっていっぱいいっぱいになる事も多くて、子供にもイライラするばっかりだし、これで2人目産んで更にイライラしても子供が可哀想だなと思います。
なので1人にできる範囲でしっかり愛情注ぎたいなと考えてます💓

ままり

経済面も年齢面も多少は不安はあるけど、1番の理由は自分のキャパ問題で一人っ子予定です😅

なんせ旦那が1年のうち300日ぐらい体調不良な男で仕事(お金)以外は全く家庭に貢献しない人、自らATMになりさがった男なので💦

実家も遠方で頼れないし、息子は先天性疾患が2つ(両方手術で治るものですが)あり、発達もゆっくりめだったりで心配事が絶えない子だったので(産後鬱にもなりかけました💦)、二人目をもし生んで、その子も何か疾患があったり障害があったりしたら、もう私のキャパを超えてしまうなと思ったので一人っ子に決めました😅

旦那が役にたたない以上、私が倒れたり使い物にならなくなったらうちの家庭は崩壊しちゃいますし😱