※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初回は夫婦揃ってクリニックへ行く必要があるか、病院による。旦那が行きたがらない場合もあります。

今はタイミング法などの一般不妊治療も初回は夫婦揃ってクリニックへ行かないと行けないのでしょうか?
病院によりますか?

1人目の妊活の時は保険適用の卵胞チェックと排卵誘発剤(飲み薬や自己注射)してて
産婦人科や不妊治療クリニックへは私だけで旦那は一度も行かずに済んだのですが…

旦那が多忙&行きたがらないのもあって😱

コメント

はじめてのママリ🔰

タイミングの時は私だけでした!4回目で授からなかったら卵管造影→異常なければ旦那側を調べる予定でした!

運良く4回目のタイミング指導で授かれたので、結局旦那は行かずに済みました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね✨うちは結局旦那側調べましたが、自宅でとって私1人で持参したので結局一度も行きませんでした😂

    人工授精や体外受精が保険適用になってから、不妊治療への同意書提出が必要で初回は夫婦での来院が必須とかかれているクリニックばかりだったので気になっています💦

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険適用になってかわってきたのですね!それは知らなかったです😭

    私が利用してるクリニックは夫婦来院必須とは書かれていないのですが、不妊治療を開始する(タイミング療法の時点で)際にも必要になってくるクリニックが多いんですかね😳

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりクリニックによるんですかね🤔
    あと不妊クリニックだと初回検査数万円とかのところも結構あっていくの躊躇います😂

    • 7月11日
ママリ

タイミング法は一人で大丈夫でした!
人工授精にステップアップするときに、保険適用のために夫婦揃って説明を聞く必要があって、一度だけ土曜日に揃って病院に行きました。
なので、タイミング法までならいらないのかな?と思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!タイミングは1人で🆗だったんですね✨
    早速試しに受診しようと思います🙆‍♀️

    • 7月11日
しうまい

コメント失礼いたします。

タイミング法の場合は、基本私だけ受診してました!
ただ、精子の動きを確認するテスト(フーナーテスト)をする時はなるべく一緒に受診して結果を2人で聞くようにしておりました。
病院側からは何も言われていないので、基本的には1人でしたよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    フーナーテストやったことないのですが、旦那さんも一緒に結果聞ければ何か真剣に考えてくれそうですね😳
    1人でいけるならありがたいです🙏

    • 7月11日