
コメント

amo3
とにかく寝てほしかったので、抱っこしまくりでしたよ笑
ネントレするかどうかってことですかね?
自分に余裕がある時は、数分トントンだけで試してみても良いかもしれませんが🙄
お互い早く寝たい(休みたい)時に頑張りすぎなくても良いかなと思います😀
今日もお疲れ様です。
ちなみにずーっと抱っこで寝かしつけてきましたが、そのうち自分で寝るようになりました。

はじめてのママリ🔰
昔は抱き癖がつくからよくないと言われたそうですが、今はたくさん抱っこしてあげて愛情注いであげてください!というのが今の世の中の育児方針です😊
たくさん抱っこしてあげて良いと思います💗
-
はじめてのママリ🔰
全力で注ぎまくろうと思います😳🩷🩷笑
- 7月10日

そら
ネントレ頑張ってみたいと思い寝かせてトントンしましたが、絶対ギャン泣きするので諦めました😇
最近になって少し泣くけど落ち着いてくることが増えたので数分は見守るようにしていますが、最初の頃はすぐ抱っこしていたし、今もだんだん泣き声が大きくなるようなら割とすぐ抱っこしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
そんな上手くネントレで寝るぐらいなら
色んな人苦労してないですよね(笑)
抱っこはちっさい内のスキンシップになりますもんね 🥺🩷- 7月11日

きゃあ
下の子がそんな感じで新生児の頃良く腕枕したまま寝てました😂
いっぱい抱っこして寝かせてもわりと早めに自分で寝るようになりましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
こっちもそのまま寝ちゃいますよね 😮💨
腕と首が筋肉痛になってます、、笑- 7月11日
はじめてのママリ🔰
寝たいと休みたいがやっぱりあって
余裕ないのでできる気しないですね 🥹笑
抱っこで寝るのであればそっちの方が
泣き止むの待つより全然いいですもんね!
やっぱり男の子って甘えもあったりするんですかね😳
amo3
さっと寝てくれる方法で、ご自身も寝れる時に寝た方が絶対良いです!睡眠不足はほんと辛いですから😫
抱っこ好きの甘えん坊なのかもしれませんね☺️💕
うちの息子はとにかく寝るのが下手だったみたいですが笑
いつまでも抱っこさせてくれる訳じゃないですし、存分に抱っこしときましょう🥰←こっちの都合ばっかり…笑
はじめてのママリ🔰
この寝れない時間もずっとじゃなく
いずれは無くなると思うとまだ頑張ろかって思いますね😂笑
いつか嫌がられる日が来るなら
今の小ちゃい内にこれでもかってぐらい
抱っこを堪能したらいいですね \( 'ω')/♩