
コメント

橘♡
うちはお小遣いないです
必要な時に旦那がちょーだいしてきます
何に使うのか聞いてあげてます
うちは貯金全然出来てません

y-i
おこづかい制じゃないです☺必要なときに渡しています❗
共働きだし、夫は仕事頑張ってるのに、少ないおこづかいは可哀想だと思ってしまいます⤵
貯金も一定額してます☺
-
ちーや
確かにそれは思います!旦那も仕事しているのにお小遣いっていうのは気が引けて。
貯金出来てるなら良いですよね💓- 2月7日

退会ユーザー
貯金額はバラバラでお小遣い制ではなく必要な時に勝手に私の財布から抜き取っていきます♪
なので毎月夫がいくら抜いてるのかは把握出来てません…( ; _ ; )
-
ちーや
勝手に抜き取っていくんですか😅
みなさんお金の管理もされてるんですね!!- 2月7日

まみ
我が家は、お小遣い制です。
子供が生まれる前までは、各自だったんですが生活費とか決めているので…
大体月に3万円をお小遣いとして渡していますが、電車とバスを使って通勤しているので定期代で3万円別に渡しています。
足りないから…は聞いたことがないのでこのままにしています!
-
ちーや
しっさりされてますね!
うちはそのままになっちゃってます。
見習いたいです✨- 2月7日

あやまも
ウチは旦那のお小遣いはないです。
月々の給料は家庭のお金とし、ボーナスや出張手当など、臨時収入が全て旦那のものになっています。
旦那がトータルでいくら得ているのかは知りません…苦笑
-
ちーや
そうなんですね!
でもそうやってバランスを取っているのなら良いのかもしれませんね✨- 2月7日

なみ
おこづかい制じゃないです。
生活費を貰う以外は夫の自由な状態です。
アプリで共有の家計簿をつけているので月々の支出と夫の通帳残高は大体把握していますよ、
-
ちーや
うちも基本的に自由ですね。通帳は見ているので使った額は分かります。
共有の家計簿アプリっていうのも良いですね👍✨- 2月7日

あきら
うちもお小遣い制じゃないですよー!
財布が別なので各々支払い終わって余ったものがお小遣いみたいな感じです!
私の方は月3万貯金してますが、旦那はカツカツなので出来てないみたいです
-
ちーや
うちと近いですね!
支払いの他はお小遣いみたいな感じです✨- 2月7日

みちる
我が家は結婚当初に旦那の方からお小遣い制にすると言い出して、金額も旦那が決めました。今は毎月二万円渡してます(ガソリン代、携帯代、病院代は生活費より支出、社食は給与から天引き)
私自身はお小遣い制ではないです。自分の通帳からおろして使ってます。
自分がどんぶり勘定タイプなので、旦那の意向にそってやってます。
-
ちーや
しっかりされてる旦那様ですね!
うちも旦那からお小遣い制にするかってはなしもあるんですが、みちるさんと同じでどんぶり勘定タイプなので私としてはお小遣い制はなぁ、って感じです😅- 2月7日

退会ユーザー
お小遣い制じゃないです。
共働きなので、毎月決まった額を共通の口座と財布に入れて、残りはそれぞれで管理してます。
マイホーム貯金と個人年金は、それぞれの口座から同じ額を貯金してます。
ちーや
そうなんですね!うちは旦那は旦那、私は私の口座があるのでそこから勝手に使ってます。何に使うか分かってる方が良いですね!