※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

市の保健士や心理士に相談したところ、2歳の子供が多動かどうか分からず、療育を検討中。他の子供と比べて心配している。

先日児童館でのイベントなどに行くと少し多動なのかなー?と感じる事があり市の保健士さん?心理士さん?に相談しに行きました。多動だと伝えていたからなのか凄く凄く広い部屋の真ん中にポツンと机が置いてありそこで面談でした😳子供は終始広い部屋をウロチョロウロチョロしていてやっぱり多動なのかな…こんな広い部屋の真ん中の机に座ってずっとお利口さんに座ってる2歳児さん凄いなと考えながら過ごしました。結果まだ2歳なので多動か診断ができないそうで気になるなら療育に通われる手続きをしますか?と言われ迷っているところです。持参したおもちゃや、塗り絵なども一瞬触ってウロチョロウロチョロでした😶‍🌫️
その方に「同じ2歳児さん達は相談中ここに良い子に座って待ってるんですか?」と伝えたら「ここには問題を抱えてくる子ばかりだから色々です」と仰って😭やっぱり多動確定なのかなと心配です💦家では大人しいんですが🥵

コメント

ママリ

多分本当に判断できないんだと思います。うちは幼稚園に通わせ始めたの2歳半ですが。
幼稚園の先生が今の時期は初めての場所やものがあれば動いて触って全部確かめる時期ですって仰ってました。

何がどこにあるのかしっかり把握出来たら落ち着いて気に入ったおもちゃで集中して遊ぶようになります、と。

うちの子もよく動いて手を出してソワソワしてましたが、慣れた場所になれば落ち着いて好きなことしてるようです。
絵本の時間も率先して椅子に座ったり。
3歳超えてからの診断が多いのはその判別が難しいからなんだろうなと。

気になるなら早めの療育は問題ないと思います!その子にあった声掛けや関わりも専門の方に相談しやすい環境ができるので。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    たしかにお家だと落ち着いています。初めての場所ではとりあえず全部触って遊んでたの繰り返しです❗️もっと色々な場所にも連れて行き色々慣れさせることから始めようと思います。
    ありがとうございます(^^)

    • 7月15日
ぺんちゃん

慣れない場所が不安で、親にピッタリくっついている子もいるし、好奇心旺盛で動き回る子もいるし、様々でしょうね😊
発狂して走り回るとか、親が呼んでも全く反応なく動き回るとかだと診断に関わりそうですが、ウロチョロするくらいだと分からないですね⁇

多動でも多動でなくても、療育に通えるなら私なら手続きしちゃいます笑
通ったから悪くなる訳ではなく、どちらにせよお子さんにとってプラスになるんじゃないですかね♪

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ピッタリくっついてる子は慣れない場所だからな事もあるのですね。いつもとても良い子だなと尊敬していました。発狂や、読んでも反応しないなどはありません。今は療育空きがありまだ園に入園していなくても通えると仰っていました。

    • 7月15日
  • ぺんちゃん

    ぺんちゃん

    良い子の定義が人によりますよね。どこに行ってもピッタリくっつく子の親は逆に、親から離れて色々なものに興味を持って動く方が「逞しいわ~ウチも離れて欲しいわ~」と思ってたりしますよ。
    ここでは静かに親の側に居なきゃいけない。と考えて行動出来るのは、4、5歳じゃないかな⁇
    いま年少(4歳なりたて)の子がいますが、同じクラスの子を見ると4分の1くらいは落ち着きなくて担任に声を掛けられる感じです。性格だったり発達に問題ありそうだったりまだ判断出来ない様子でしたよ。

    • 7月15日