※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちーモチモチモチモチモチ
家事・料理

洗濯機の機能で、これはあって便利だった!ってものはありますか?また、…

洗濯機の機能で、これはあって便利だった!ってものはありますか?
また、何kgの洗濯機を使ってらっしゃいますか?|ω・`)

今、私が一人暮らししていた時に使っていた5kgの洗濯機で
今までは不自由なく使えてたのですが
そろそろ洗濯物も増えるし、買い換えようかと思っています。

残り湯を汲み取るような機能も
乾燥機能も、節水機能も特にない縦型の洗濯機です。

また、ドラム式も視野に入れてるのですが
ドラム式は実家でも使ったことがなくて。。
使い勝手がわからず躊躇しています。

現在、旦那と私、1ヶ月の息子の3人暮らしです。
アドバイスください(/ _ ; )

コメント

deleted user

日立のドラム式 洗濯機を使っています。
10kgです。

私もドラム式は使ったことがなかったので心配でしたが、衣服が傷みにくいし、取り出しもしやすくて買って良かったです。
チャイルドロックもついているので、安全面も大丈夫かなと。
乾燥機機能も、梅雨の時期は大活躍でしたよ。

  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    コメントありがとうございます!
    ドラム式は絡みにくいってききます!
    痛みにくいんですね(о´∀`о)
    洗濯物取り出す時に全部ついてきてイライラするのでそれは魅力的です!
    乾燥機機能は、あったかくなって乾くかんじですか??

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!
    あったかくなって乾きますよ。
    ふんわり仕上げの機能もあるので、赤ちゃんの物には良いと思います。
    タオルとか、ゴワゴワするので(^_^;)

    • 2月7日
deleted user

毛布も洗えるように、縦型の8kg使ってます。
便利なのは時間予約です!
翌朝時間なさそうな時セットしておくと、あとは干すだけなので。
残り湯は雑菌だらけで、最近は洗濯槽の掃除に新たにお湯を湯船に張って移す時しか使わなくなりました(なのでその時はあれば便利です)。
名ばかりの「乾燥」機能一応ついてるんですが、ただの送風なので乾きません。
乾燥機能ご希望なら、それ専用の洗濯機の方がいいです。
ドラム式は汚れが落ちないとよく聞きます。

  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    コメントありがとうございます!
    時間予約なんて機能あるんですか(*゚▽゚*)すてき!
    夜のうちにセットして、朝起きて干すだけだとめちゃ時短ですね(о´∀`о)
    残り湯の雑菌。。自分たちの服だけなら別にいいかな、なんて思ってましたがやっぱり気になりますかね(/ _ ; )
    送風だけの乾燥機能は。。かなしいですね。。
    乾燥機能もあったら便利なのかなぁと思ってたので、ちゃんと確認しないといけませんね。。

    • 2月7日
妃★

ドラム式の洗濯乾燥機。ドラム式な時点で節水されるのでこれ以上の節水機能は必要ないです。
残り湯で洗濯すると洗濯物が『皮脂汚れ』します。綺麗な水で洗ったらいいと思います。
ちなみに我が家のは日立の風アイロンのドラム式洗濯乾燥機です。大活躍です。

  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    コメントありがとうございます!
    ドラム式は節水になるんですかー!知らなかった(*゚▽゚*)無知すぎますねわたし笑
    風アイロン!CMでみてて気になってました!よく乾きますか??

    • 2月7日
  • 妃★

    妃★

    他の洗濯乾燥機より、シワが少なく乾きます。ヒートポンプという加熱方式の乾燥機能が付いているものは熱効率もいいので、節電になると思っていいです。
    例えば、洗濯機能だけで比較すると、縦型の洗濯機はドラム式の1.5倍くらいの水を使います。消費電力もドラム式は半分以下(水が少ない分、回転にかかる動力が少なくて済む。)です。
    乾燥機能についても水道はドラム式が縦型の半分、電力は1/3で圧倒的にドラム式の方が効率がいいです。(私の調査結果なので、自身で調べてみたら確実かと思います。)

    • 2月7日
deleted user

東芝の洗濯機を使っています。

脱水が静かで夫が向かいの部屋で就寝中でも気にせず使えます(^^)
お風呂の残り湯を汲み上げるホースが付属でついていました。
またボタンひとつで残り湯を使えます。


生産終了しているので型番は参考になりませんが、残り湯のホースと脱水が静かなのは魅力的です(^^)

夫婦+子供1人で7キロ使ってます

ドラム式を使っている友人は節水にはなるけど汚れが落ちない…と言っていました。

  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    コメントありがとうございます!
    脱水が静かなのはすごい助かりますー!
    今の洗濯機、古いし小さいしで、脱水するとガタガタ地団駄踏むんですよ。。
    下の階に小さいお子さんがいるアパートなので、静かなのはすごく魅力的です。。

    ドラム式も賛否両論ですね
    頑固な汚れが多いようならドラム式はやめた方がよさそうな。。|ω・`)

    • 2月7日
KMB

旦那の仕事上よく汚れるので
汚れがよく落ちる縦型にしました。
機能的には残り湯は使わないので
いらなかったですが大容量で
乾燥付きにしてよかったです!
毛布洗えるのが助かってます♪
乾燥も洗濯物増えるし
梅雨の時とか助かってました。

  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり縦型の方が汚れはよく落ちるんですね(*゚▽゚*)
    乾燥機能も活躍してるんですね!
    温風で乾燥させるかんじですかね?

    • 2月7日
  • KMB

    KMB

    たぶん温風だとは思います🎵
    バスタオルとかはふんわり
    するんでいいですよ🎵

    • 2月7日
miem

日立のビートウォッシュ縦型7kgを去年の暮れに買いました!今は主人と2人で、将来は4人家族を望んでいます(^^)
ドラム式にしようか迷いましたが、私は洗濯槽の掃除をしたかったのと、育ち盛りの子どもの頑固な汚れを想定して縦型にしました😊乾燥機能はついていませんが、部屋干し機能がついていて脱水時間を3段階変えられます!
洗濯槽の自動お掃除機能は今どのメーカーにもついていますが、日立だけが最後に真水で洗ってくれるということでした☺このお掃除機能は毎回設定で変えられますので節水したければ設定を外せばOKです🙆
ずんさんが洗濯機に何を求めるかが重要ですね👍

  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    コメントありがとうございます!
    子供が汚して帰ってきたら、縦型の方が汚れが落ちていいかもですねー!
    ドラム式は洗濯槽の掃除ができないのでしょうか。。?
    部屋干し機能!そんなものがあるんですね!
    部屋干ししたい場合はかなり水分は飛ばされてるかんじになるのでしょうか??
    縦型もドラム式も単肥両論で迷いますね(/ _ ; )

    • 2月7日
  • miem

    miem

    ドラム式も洗濯槽の自動お掃除機能はついてると思いますが、私はそれプラス月一で酸素系漂白剤でカビ取り、カビ予防をします😊ドラム式だと水を貯めたままカビ(ワカメみたいなやつ)をすくったり出来ないので…私が拘っているとこはココです。笑
    部屋干し機能は30分の脱水でやや乾いた感じになります!あったかフワフワが良ければ乾燥機能付が良いかもですね(^^)
    洗濯物の汚れに関してはやっぱり二層式か縦型が定評あります!電気屋でいっぺんに同じもの試し洗いさせて欲しいですよね😂それぞれ利点はありますからじっくり比べてください👍

    • 2月7日
  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    単肥両論ってなんですかね笑っちゃいますね
    賛否両論ですね。。
    むしろこの漢字が一発で出てきたわたしのiPhone馬鹿ですね _:(´ཀ`」 ∠):_

    ワカメみたいなやつ!!
    それ網ですくってました。。笑
    なるほど、ドラム式は水が貯められませんね。
    ほんとに電気屋さんで洗濯させてほしいです!笑
    乾燥したやつ見せて!ってかんじですw

    • 2月7日
deleted user

Panasonicの8㎏の縦型使ってます。日立のビ―トウォッシュ
と悩んで、Panasonicは洗剤入れるところが上にまとまってたから、こっちにしました。

縦型は汚れ落ちがよく、ドラム型は衣類が痛みにくく、絡みにくいと聞きました。
実家ではドラム型使ってましたが確かにそうですね。

  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    コメントありがとうございます!
    今や洗剤入れる場所が決まってるんですね。。うちの洗濯機、蓋の中に柔軟剤入れる溝があるだけです。。笑
    縦型もドラム式も賛否両論ですね。
    縦型で節水できて衣類は痛まないけど汚れがめちゃ落ちる!みたいなのないんですかね。。笑
    むずかしい〜(/ _ ; )

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    両方いいとこ取りの欲しいですね(笑) うちは二階に洗濯機置いてあって階段が狭いので、ドラム式はクレ―ンでつり上げるために別途配送料が二万円位だったはず?が要るので、縦型しか無理です💦
    洗剤入れも外して洗えるので、そこも高ポイントでした✨

    • 2月7日
山奥

ドラム式日立のビックドラム使ってましたが毛布とか大物洗うと脱水が出来ずにエラーになり、
結局お風呂場で手である程度絞ってから脱水。
扉のパッキンのカビや汚れが気になるし、
洗濯時間長いのに汚れ落ち悪い、でイライラして
お義母さんにあげちゃいました。
今は縦型の9キロの洗濯機使ってますが
ストレスフリーです!

  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    コメントありがとうございます!
    なんと!具体的な評価!
    大物が洗えないのは困りますね。。脱水でエラーになるのは今の洗濯機もそうです。。笑
    洗濯機が小さいせいでしょうけど。。笑
    終わったかなー、って見に行ったらエラーで止まってて、おい!って思います笑

    • 2月7日
  • 山奥

    山奥

    お義母さんは結構ミーハーなのでドラム式喜んでました(笑)
    私も買った時はオシャレ❤️と思ってたウキウキしてたんですけど、
    乾燥機使わなかったら洗濯終わった後ドアが閉まらないようにドアにモノを挟んでカビないように気をつけないといけないし、
    手間かかりましたー(*_*)
    ウチは犬がいるので
    布団カバーやソファカバーを頻繁に洗いたいのでドラム不向きでした😂

    • 2月7日