※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

わかる方いますか?奨学金停止の連帯保証人ハンコが必要らしいんですが普…

わかる方いますか??
奨学金停止の連帯保証人ハンコが必要らしいんですが
普通のハンコはダメなんですか?💦
印鑑証明のハンコが必要らしいんですが
保証人になる時は私なんも書類書いてないです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

保証人になるときにサインなど必要になりますが書いてないですか?
勝手に書かれたということですか?

印鑑証明のハンコが必要ならきちんとした実印を作成し、印鑑を役所で登録して印鑑証明書を作成しないといけないです。

  • ママリ

    ママリ

    なんも書いてないです💦
    妹に私の職場名、電話番号
    聞かれたくらいで
    あたし自身なんも書類も書いてないですし、ハンコすら押してないです。。
    保証人になるのはOKしてました!!
    1人目の保証人が親でもう1人必要だからってことで保証人になりました!!

    やっぱりそうですよね💦

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保証人になる際に直筆の署名捺印が必要になります。
    ローンや借金ほど厳しくはないですが、保証人は保証人なので、本人が記入しないといけません。

    印鑑が実印まで必要だったかは分かりませんが💦

    まず、実印まで必要なら、最初に印鑑証明の提出がいるので、本人じゃないとバレますね。

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    私もなんで最初は書類なんも必要なかったのに今回は必要なのか分からないんですよね😭💦普通やっぱり書類必要ですよね、、、

    旦那のもダメってことですよね💦

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初も必要だったと思いますよ。
    サインと捺印は絶対いるので。

    認印でいいなら苗字のものならなんでもいいですが、印鑑証明って言われてるなら役所で登録してる本人の印鑑しか使えないので、旦那様のでは無理ですよ。

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    てことは多分あたしの代わりに書類書いたってことですよねーー💦

    そうですよね?!💦
    色々教えて下さってありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月9日