※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ジュニアNISAについて80万円満額入れた場合、その80万円だけを運用します。子供たちの預金は銀行に置くよりも運用した方が良いか迷っています。

ジュニアNISAについてお聞きしたいです。
今年80万満額入れた場合、この80万だけを運用する事になるのでしょうか?
しばらく子供たちの預金は触らないので、銀行に置いておくよりは運用するべきなのか迷ってます。
無知ですみません。

コメント

ママリ

再投資であれば増えた分も
入るので80万が元金で
その後は複利で増えますし

もし再投資しないのであれば
主さんの言う事で合ってます。

10年以上運用するなら
私ならジュニアNISAやります、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    再投資ではないので、80万を運用する事になります。
    少しでも子供たちに多く渡してあげたいので、旦那に相談して始めたいと思います🏦
    ありがとうございました✨

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ


    せっかくの非課税枠なので
    再投資型の方がおすすめですよ(*^^*)
    商品を選ぶ時に
    このような画面が出るので
    参考までに☆

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かりやすくありがとうございます☺️
    始める時に選択したいと思います。
    みなさん知識豊富でとても参考になります。

    • 7月8日
ママリノ

複利効果のシミュレーションやってみたらどうでしょうか?
元本80毎月、年利2%や3%で。
銀行が馬鹿らしくなると思いますよ。

  • ママリノ

    ママリノ

    80毎月→80万です。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    シュミレーション出来るのですね!
    早速やってみたいと思います☺️
    ありがとうございました✨

    • 7月8日
  • ママリノ

    ママリノ

    上のコメントを見て、再投資するタイプの投資信託などを買うわけじゃないんですね?
    だったら、年利2.3%のシミュレーションは当てはまらないです。

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね。
    私がよく分かっていないので申し訳ないです。
    もう少し勉強してきます💦

    • 7月8日
  • ママリノ

    ママリノ

    積立ニーサでも買えるような種類の投資信託は再投資型です(分配金は支払われず、自動的に分配金で再度投資信託を購入していくタイプ)。
    再投資型であれば低リスクで増やせますので
    資産形成には良いとされてます。

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど💡
    とても分かりやすくて助かります☺️
    ママリノさんのように知識を増やしていきたいと思います。
    朝早くからありがとうございます😭

    • 7月8日