※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供にしてあげられることは何かありますか?

私のミスのせいで子供にとても悲しい思いをさせてしまいました😢(小2です)
詳細は省きますが、プールカードに印鑑忘れたとか、参観日行くの忘れたとかそういう系のミスです…
子供には誠心誠意謝って、良いよと言ってくれ、普段通り元気ですが、申し訳なさすぎて泣けてきます😢😢
これから気をつけるのは勿論ですが、何か子供にしてあげられることはあるでしょうか😢
普段より優しくすることしか出来てません😭

コメント

サポートグランマ

ミスをしてしまった事に対して、きちんと謝れる事はとても大切であると思います。

しかし、同じことを繰り返さないようにする事が一番してあげられることではないでしょうか?

忙しくて忘れがちになってしまうのであれば、忘れないためのコミュニケーションの取り方等を工夫して行った方がいいと思います。

今は小さなミスですが、何か物を忘れる事で、お子さんが、他のお子さんと違う等引け目を感じてしまう事もあります。

普段より優しくする事よりも、家族としての連携をしっかりしてチームワークをとっていく事が大切と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😣
    印鑑や参観日の件は例で、実際したことではなのですが、全面的に私が悪い事だったのでこれから同じ事をしないようにしっかりチェックしていこうと思います💦

    • 7月5日
🧸𖤣𖥧

私も去年、最後のプール納めの日
何故か印鑑は押してあるのに
体温を書くのを忘れてて
楽しみにしてたプールに入らせてあげられませんでした😭
しばらく私が立ち直れなかったです(笑)

謝って優しく接し、
夏休みにみんなでプールに入る約束をして、その約束を果たしました😊
ママの気持ちは伝わってると思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しばらく立ち直れないですよね😭😭
    プールの件は例で実際は違うことだったのですが、私もしばらく立ち直れなそうです😢
    気持ち伝わってるといいです😭

    • 7月5日
  • 🧸𖤣𖥧

    🧸𖤣𖥧

    例えのプールの件で、そういう系のミスといえば
    私も去年やっちゃったなーと思い出して体験をお伝えしただけなので
    その事とは思ってないですよー😂

    次同じようなミスをしないように切り替えて
    何とか立ち直りました🥹
    お子さんには伝わっているはずなので
    大丈夫ですよ✨

    • 7月5日
サポートグランマ

私も何回か繰り返したりして、色々自分なりの忘れない方法を見つけたりしてます

反対に子供がしっかりしたかも😅