
コメント

まっこ
・祖父母が近くならそちらに帰る
・民間の学童(公立より割高だか送迎があるところも)
・仕事はなるべく早く帰るようにしてそれまで留守番
…とかは周りでよく聞きます。
まっこ
・祖父母が近くならそちらに帰る
・民間の学童(公立より割高だか送迎があるところも)
・仕事はなるべく早く帰るようにしてそれまで留守番
…とかは周りでよく聞きます。
「学童」に関する質問
先輩ママ、1年生ママ教えてください💦 4月に小学1年生になった娘が、学童などで1年生の他のクラスの子や違う学年の子(3年生)と仲良くなったようで、休み時間もその子達に誘ってもらったり声をかけたりして遊んでいるよう…
1番上の子が放課後デイサービスに通ってるのですが、下の子のママ友さんとかに上の子は学童いってるの?とか聞かれるとなんと言っていいか迷ってしまいます💦 一応放課後デイサービスというところに通ってるよと伝えますが…
小学校低学年で学童行っている子、水筒の容量どのくらいの持っていってますか? うちは学童じゃなくて15時すぎには帰ってくるのですが、4月の今で1Lの水筒がほぼ空です。 去年は夏もそれだったんですが、6時間授業の日も…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りん
旦那、私の親は片親で母2人共働いていて自宅も近くではなく💦
田舎なので民間学童などもなく💦1人っこなので留守番もさせたことなく…
こんなにも子供いて働くって大変なんですね😵💫少子化なのに、入れないってびっくりです😂