※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産で33週ですが、実際に産まれたのは何週でしたか?家で安静にしています。

切迫早産について

33週で切迫早産と診断されました。入院ではなくとりあえず次の健診まで自宅安静です。
切迫早産と診断された方で、実際に産まれたのは何週だったのかお聞きしたいです。

コメント

ママリ⸜❤︎⸝‍

37週1日で産まれました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎ちなみに切迫早産と診断されたのはいつ頃ですか?

    • 7月5日
  • ママリ⸜❤︎⸝‍

    ママリ⸜❤︎⸝‍

    33か34週くらいでした🥺

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいですね!自宅安静ですか?

    • 7月5日
  • ママリ⸜❤︎⸝‍

    ママリ⸜❤︎⸝‍

    自宅安静で外出家事ダメでした😢

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も入院にはなりたくないです‥
    ちなみにその生活でも子宮頸管長が長くなることはないんですね😱

    • 7月5日
rii

2人共、季節が変わるほど入院しました😂が、産まれたのは、38週と39週でした😂

超スピード出産ではありましたは✨👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!入院生活大変でしたよね。お疲れ様でした。臨月ごろ退院して、普通に生活してそのくらいでしたか?

    • 7月5日
  • rii

    rii

    もう切迫入院はコリゴリです🤣💦
    相部屋なのもあり、ストレスで円形脱毛症になり出産前からハゲました笑

    うちの病院は厳しく、37週の朝に点滴を抜去しその後は普通に生活していました。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えただけでも回避したいです。お金もかかるし、まだコロナで面会も短いし、本当いいことないですよね。。。妊娠してるってだけで大変なのに‥😂
    本当は予定日まで生まれずにいて欲しかったのですが、なかなかそれは厳しそうですかね。

    • 7月5日
  • rii

    rii

    個人病院だったので、2ヶ月半の入院で50万くらいかかった気がします😂
    保険入ってなかったら、終わってました😂

    私はそっこー入院だったので、自宅安静でどこまで保ちこたえれるかですね💦

    • 7月5日
はじめてのママリ

1人目30週で自宅安静→38週
2人目自宅安静なし→37週
3人目27週で自宅安静→入院→36週でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎自宅安静は生まれるまでずっとしていましたか?ほぼ寝ているという感じでしょうか?

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人目はトイレ、風呂、歯磨き、ご飯作る以外はゴロゴロしてました!
    3人目は上2人が保育園いってたので、送り迎えやらなんやら色々してて、日中ゴロゴロしてるくらいでした!
    だから結局入院になりました😂笑

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり動くと進んでしまうということなんですね。ここから生まれるまでその生活は少し辛いかもです‥1度も子宮頸管長は戻らなかったですか?😂

    • 7月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    動くとアウトでしたねー😭
    早産になってNICU入るなら、入院の方がいいとは思いますけど、お金とメンタルやられます😰💦
    私は子宮頸管伸びなかったです😭

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

切迫で入院してたけど、産まれたのは予定日前日でした。
しかも内診グリグリされてやっと産まれてきたので、してなかったら予定日超過してたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。臨月ごろ退院してその後は普通に生活していた感じですかね?

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです。むしろ、夏で暑過ぎてキツかったので早く産まれて欲しくていっぱい歩いたりしましたが、私に妊娠線が出来てしまっただけで全く効果なしでした。あんなに張って点滴までしてたのは何だったのか😕ってなりました。笑

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!入院しなくてもよかったんじゃなんて思ってしまいますね😂
    いや、その入院があったから無事生まれてきてくれたんですね!私も8月末予定日なので暑いの心配です。でも旦那も8月は少し長く休めるし何しようかなーとワクワクしていたので残念です。。。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    37週に入ってしまえばもう安心ですけど、その頃には遠出とかも出来ないですもんね。ちょっと贅沢なランチに行くとかですかね😊子ども産まれるとしばらく行けなくなるので🥹

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね‥とりあえず臨月入るまでは来週の健診で少しでも子宮頸管長が戻ってても外出は厳しいですかね‥ランチくらいはいいんですかね。考えてもわからないのに、その何ミリかでこんなに生活が変わってしまうなんて😱

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、ランチは37週入ってからご主人と出来ることと思って書きました🙏
    しばらくは安静にされていた方がいいと思います。入院って暇だけど自由ないし点滴痛いし、自宅にいれるなら自宅がいいです!

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂37週までも少し予定が入っていたので悲しいです‥でも入院に比べれば家にいられるだけ本当いいですよね💦予定はキャンセルしますー😭😭😭

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

32週で頸管長1cm未満
即NICU入院で1ヶ月後退院
予定日よりは9日早く生まれてきました!
破水してから3時間でのスピード出産でしたよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にスピード出産ですね‼退院後は何か気をつけて生活とかしていましたか?︎

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかく重たいものは持たない!階段も極力使わない!でした!
    ゆっくりできるのもその時だけなのでひたすらグータラしてました☺️

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそれは気をつけます💦入院は本当免れたいです‥入院しても子宮頸管長が戻ることはほぼないんですね‥次の健診までの1週間で少しでも良くならないと入院になってしまいます。。。

    • 7月5日