※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
雑談・つぶやき

仕事を辞めました!長女の就学のタイミングで15年勤めた仕事を辞め、自宅…

仕事を辞めました!
長女の就学のタイミングで15年勤めた仕事を辞め、自宅近くので派遣の仕事をしていましたが、長女の病気や学校でのトラブル、職場の人間関係などなど色々重なって疲れてしまいました。。
帰ってきてご飯つくって宿題見て明日の準備してお風呂入って…気づいたら22時!という生活がつらくなってきて、子どもに対して優しくなれなくて😭
思いきって仕事辞めました!と言っても、上の子の学童と下の子の保育園は続けさせたいので、これから新しい仕事を探します!今度は週4くらいの短時間パートで😂

…けど、周りのお母さんたちはフルタイムで仕事頑張ってて、なんなら3人とかそれ以上育ててる人もいて、それに比べて私はすぐ諦めてなんてダメな母なんだろうって自己嫌悪に陥いります😭どんどん楽な方へ楽な方へ行ってる自分がイヤになります😭
同じようなお母さん、いらっしゃいますか?考え方甘いよ!でもなんでもいいので意見くださると嬉しいです。

コメント

り

個人的には賢明なご判断だと思います!

自分語りになってしまいますが、私の母親は仕事ばかりで宿題なんて見て貰った事もなければ、小学校の3年生くらいで私が毎日夕食作りから食器洗いまでするような家庭でした…休みで家に入れば疲れてずっとイライラしていて、ずっと怒られてばかりいて母親の事が大嫌い出した。

それを反面教師にして、私は穏やかな母親でいたいと強く思って子どもを産みました。しかし、思うだけではどうにもならない事もあり、適度に子ども達と離れる時間は必要だと思っています。末っ子が小学校に入るまでは時短勤務ができるので、その後は今の仕事(正社員)を辞めてパートに切り替えて、時間と心に余裕を持って子育てをしていきたいと考えています。

バリバリ働くのが自分の人生!という方もいるので、人と比べる必要はないです☺️どんな自分でいる事が自分にとって幸せかが大切です✨️ゆったりとした気持ちでお子さんとの時間を過ごされてくださいね☺️新しいお仕事や生活が上手くいくよう応援しています🍀

  • あお

    あお

    ありがとうございますーー😭😭😭優しさが染みて泣けます…
    正に私はそるさんのお母様と同じだと思います💦私も子どもたちが大人になったときに、いつもお母さん怒ってて怖かったって思われないようにしたいと強く思いました!ゆったりとした気持ち…忘れずに過ごしたいと思います!ありがとうございます!

    • 7月5日
zizi

子供のために自分のためにライフスタイルを変えていくのはありですよ。
私も一年生と年少、新しい生活リズムと習い事に宿題、お互い精一杯で🥹

楽を選ぶだなんてとんでもない!あおさん頑張ってますますよ!
少なくとも私より頑張っています。
パート見つかるといいですね。私もパートいつか見つかるかな〜と思いながらとりあえず家のこと頑張ります✊

  • あお

    あお

    ありがとうございますーー😭😭😭
    頑張ってるって言ってもらえて嬉しいです。お母さんって誰にも褒めてもらえないから、自分では頑張ってるつもりでも、あ、でもこれお母さんだったら当たり前なのかな?って分からなくなるときがあります💦
    私もとりあえず今は家のこと頑張ります💪普段しないところの掃除とかしてみます😂

    • 7月5日
カリカリ梅ちゃん

フルタイムでもきっと環境が良かったり、逆に仕事している方が子供との関係が良いとか色々きっと他人にはわからない何かがあるんだと思いますよ☺️
私からしたら、あおさんも15年勤めながら今まで育ててきたんですから、すごいですよ🥺‼️‼️💕
逃げてないと思いますし、1番はママがストレスなくいられる環境が大事だと思います🥺

  • あお

    あお

    ありがとうございますーー😭😭😭
    ストレスなくいられる環境が大事…身に染みます。自分の心に余裕があるときは、子どもにも優しくなれます。逆にストレス溜まってるときはイライラをぶつけてしまいます。
    それで子どももストレス溜まってって…誰もハッピーじゃないですよね、こんな環境💦

    • 7月5日
M♡

私も上の子が1歳の時に仕事復帰して、すぐ辞めてからもう3年になりますが(その間にもう1人産まれました)後悔はないです😊

次、下の子が年少になるのでそのタイミングでゆる〜く働きます。

お金があって裕福なのが1番かもしれませんが、うちにとってはそれよりも家族で楽しく過ごすことが最優先してます😊
なので、外食とか旅行とかも滅多に行けないけど…😂

  • あお

    あお

    ありがとうございますーー😭😭😭
    後悔がないと言い切れるのがかっこいいです!私は未だに、あーやっぱり仕事頑張って続けてれば良かったかなーとか収入激減するけどどうしよう…とかウジウジ考えちゃってます😂
    でも、今の子ども達と過ごす時間ってお金よりも大切なものなのかもしれないですよね。自分が何を優先するかですね!

    • 7月5日
ままち

めちゃくちゃにわかります😭
保育園に通ってるのでみんな働いてるママで…短時間保育でお迎えに来てるママもたくさんいるけどおじいちゃんおばあちゃんがお迎えに来てたり標準保育の子もたくさんいてそうなるとたぶんフルタイムなんだろうな〜って考えると扶養内で働いてあ〜疲れた。ゆっくりさせてよ。って子どもに言ってる私は何やってんだろう…って😖他のママが知らないところで頑張ってるのに自分は全然頑張れてないな〜って😖

  • あお

    あお

    ありがとうございますーー😭😭😭
    わかっていただけて嬉しいです!私もままちさんのお気持ちすごくわかります…
    あぁ…フルタイムでバリバリ働いているママ友さんたちに、仕事辞めたこと言いづらいなー😭
    私も今度は扶養内にしようと思っていますが、収入的な不安があるのと、扶養内だと短時間保育になるので8:30~しか預けられなくなるのがネックです。。

    • 7月5日
  • ままち

    ままち

    分かり合えるだけでも救われます🥲
    フルタイムで働いて家のことも子供のこともしてるママたちはどんな生活してるんだろうってほんとに不思議です😭
    他の人と比べず誇れる自分になりたいです😣
    短時間だと8:30〜なんですね😳
    9時から仕事だとしたら近場じゃないと間に合わないですよね😩

    • 7月5日
  • あお

    あお

    そうなんですー💦近場じゃないと間に合わなくて😭なのでだいぶ限られます…
    他人と比べず誇れる自分…本当そうなりたいものです。

    • 7月5日