※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラー油
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間よく寝るため、夜間授乳をどうすべきか悩んでいます。他のママさんの経験やアドバイスが知りたいです。母乳量や成長についても心配です。

生後3ヶ月の赤ちゃんの夜間授乳についてです。

生後2ヶ月を過ぎて少しした頃から夜起きずに寝てる時間が少しずつ長くなっていて、最近だと6時間ほど寝ます。7時間近く寝ていることもあって体調がいい時は夜中にアラームをかけて飲ませるのですが眠くて出来ていない時の方が多いです😞
夜間授乳をしなくていいのか助産院で聞いたところ胸が張って目が覚めるとかじゃなければ起こしてまであげなくていいと言われました。張るには張るんですがそこまでではないのでこのまま寝てくれる日は寝かせてしまっても良いかなとも思いつつ、成長や低血糖などのことを考えたらやっぱり夜間授乳したほうがいいよなあとも思ってます、、

お子さんが同じように夜沢山寝てくれる他のママさんはどうしているのか教えて欲しいです(ㅠ︿ㅠ)
ちなみに完母で体重は6560gです。
母乳量も減らないか心配です、、

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月男の子をミルク寄りの混合で育ててます👶
うちの子もよく寝てくれるのですが、この前は起こさなかったら前回の授乳から10時間も経ってました💦
しかもその日はミルクの飲みっぷりが悪くてトータル500切っちゃって心配になりました😅
本人はご機嫌で、おしっこもうんちも回数的に大丈夫そうでしたが気になって…。
なので、夜中は寝かせておいて朝方4、5時くらいにオムツ交換も兼ねて飲ませてます✨️

はじめてのママリ🔰

うちの子は2か月半ぐらいから、夜間授乳なくしてますよ〜☺️

成長は問題なしです。
母乳量は8か月で母乳やめるまでは特に困らなかったです☺️

はじめてのママリ🔰

同じく3ヶ月の息子を育ててます!!
息子も2ヶ月辺りから夜起きなくなって今では12時間でも寝続けます😅助産師さんにも相談した上で、体重も増えているし、おしっこやうんちも出ているのでうちは起こしてないです!!

ただ、混合の予定が1ヶ月目から夜の授乳をサボってたら全然母乳が出なくなりました🥹

えぬ

うんちとおしっこが出ていて機嫌も良ければ寝かせてます!
寝る時は8時間くらい寝てくれます☺️

3児ママ

うちも21~22時くらいに授乳したら5時までぐっすりです!張りが酷い時はオムツ替えで軽く起こしつつ5分ずつ吸ってもらってますがあんまり起こす機会はないです!