※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
palpa
子育て・グッズ

夜泣きの違いは何でしょうか?感受性が豊かな子が夜泣きをすると言われることもあります。

夜泣きをする子、しない子の違いは何なのでしょうか?
うちの子は夜泣きはそれほど酷くはありませんでしたが、姉の子は1回も夜泣きはなかったようです。
夜泣きをする子は「感受性が豊か」「頭がいい」と言われることもあるようですが、どう思われますか?
それが本当だったら救われます(^o^;

コメント

すもも

うちの娘も夜泣きしなかったです!
むしろ3ヶ月くらいから夜中も起きずに寝てました!
周りの話を聞くと、男の子は夜泣きする子が多いのかなぁ〜って印象です(^^)
でも、夜泣きって昼間の出来事を整理するためにするっていうので感受性が豊かなのは、納得ですね(^^)

  • palpa

    palpa

    コメントありがとうございます!!
    お母さん孝行の娘さんですね♪男の子の方が多いと言うのは初耳です!!

    • 2月6日
スペード3返し

夜泣きは妊娠してるときの体内リズムが大事らしいですよ~
妊娠してるとき早めに就寝するリズムをつけとけばあまり夜泣きしないとクリニックで言ってたので妊娠後期から早寝早起きするように心掛けていたので、うちの子もあまり夜泣きしませんでした!

  • palpa

    palpa

    コメントありがとうございます!!妊娠中の睡眠が関係あるのも納得出来ますね~!

    • 2月6日
あーか

うちは夜泣きが酷かった方なのですが、言われてみれば感受性豊かなのかなとも思います!
人見知りも早かったし、知らない人は一切抱っこもダメだったのに半年前に1度だけあった義母のことを覚えてたようで泣かなかったし、予防接種は2回目から先生の顔を見た瞬間泣いてたので、先生にもこの子はよく覚えてるんだなーって言われてました笑

  • palpa

    palpa

    コメントありがとうございます!!感受性豊かで頭がいい…夜泣きに悩まされた経験があるお母さんの励みになればいいですよね♪

    • 2月6日
hoshiko

うちは男の子ですが夜泣きはしないまま今に至りますよ〜。

夜泣きするから感受性が豊か、とか頭がいいだなんて聞いたことないですよ🤔関係あるのかなぁ…?

夜泣きは昼間の出来事を寝ている間に処理できない時に夜泣きが起きると聞いたことがあります。

  • palpa

    palpa

    コメントありがとうございます!!
    はっきりした原因は不明だそうですが、何かしら違いがあるとしか思えず…

    • 2月6日
deleted user

1人目夜泣きなくて人見知り早くから始まって喜怒哀楽激しいのと記憶力かなり良いです( ´ー`)
今は5歳です。

2人目夜泣きあって人見知りは無くて今のところ喜怒哀楽の差があんまりなくてぽわーんとしている感じです( *o* )
今は9ヶ月です。

何が違うのか、分からないですよね〜( ˘・A・)

  • palpa

    palpa

    コメントありがとうございます!!あまり関係ないかもなんですね~(^o^;

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜泣きあると割と喜怒哀楽ハッキリするようなイメージなどありますが、2人目はいつまでもおっとりした性格なので今でも夜泣きあるので普段おっとりなのになぁ〜と不思議ですね( *o* )(笑)
    同じ母体からなのに(つд⊂)

    • 2月6日