
コメント

はじめてのママリ🔰
0〜1歳と、3歳〜小学生(現在)まで子供がスイミングやってます☺️
うちの子は全く泣かず、すごく好きそうでしたゆ😊0歳地点で頭まで潜ったり、浮きをつけて一人で浮いて足を動かして泳いだりしてました😂💕生後6ヶ月からいけるところが多いかな?と思います✨
一旦辞めたのは私の仕事が忙しく送迎が難しかったからですが、再度始めた3歳からも楽しく通ってます😄
小学生からはメドレーをやってます☺️

mama
スクールと園が提携してる時間帯のスイミング習ってます!
園との提携が年中~なので年中から通ってます☺
普通の遊ぶ目的のプールはオムツとれてないと結局ビニールプールだけ。とかの所しか近くにないのでわざわざ行ってビニールプールなら家でできるし…って行ったことなかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
提携してるの良いですね!😄
ビニールプールもいいですね✨️- 7月4日

咲や
小学生の上の子が通っているスイミングは、
0歳からのベビースイミング
2歳からの母子分離クラス
3歳からの進級クラス
進級クラスを終えた選手コース
があります
上の子は2歳から入れたので、下の子も2歳から入れようかと思っています
-
はじめてのママリ🔰
参考にさせて頂きます、ありがとうございます😁
- 7月4日

おでんくん
長男3歳から、次男6ヶ月のベビースイミングから習い始めて、2人とも今も習ってます😆
何ヶ月から習えるかはスイミングスクールによって違うと思います😆
-
はじめてのママリ🔰
2人ともスイミングですか!可愛いですね✨️✨️✨️
参考にさせて頂きます。
ありがとうございますm(*_ _)m- 7月4日
はじめてのママリ🔰
アドバイスとしては、スイミングスクールでの死亡事故もたまに聞くので、生徒数が多すぎないスクールにしたり、しっかり先生が見てくれる、安全管理のキッチリしたスクールがいいと思います😭✨
特に幼児クラスからは。
ベビーはほとんど親同伴です!
はじめてのママリ🔰
0歳からあるんですね!😳😳
とても参考になりました!
可愛いですね〜♡♡
想像しただけでニヤケちゃいます。
メドレー??というのがあるんですね!
ベビーは親同伴なら安心です😊😊
はじめてのママリ🔰
メドレーは、クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライを一気に200mくらい泳ぐやつです😆
物心ついてから始めると恐怖心が出る子も多いので、0歳からとりあえず行ってみるのは良い経験になると思います😆💕
親の運動にもなるのでぜひ😊
ママでもパパでもどっちでも大丈夫だったので、うちは交互に参加してました✨