※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後の辛かったことや乗り越えた方法を共有してください。肉体的・精神的なこと、どんなことでもOK。他の方も同じような悩みを抱えているので、気持ちを共有しましょう。

みなさんの、産後辛かったこと吐き出してください😭
それを乗り越えた方法とかも教えてもらえると嬉しいです!

肉体的なことでも、精神的なことでもなんでもいいです😭
辛いのは自分だけじゃないから頑張ろうって気持ちになりたいです!



私は産後すぐは会陰切開の傷がダイレクトに一番しんどかったですが、夜中に母乳が母乳パッドから溢れてパジャマもベッドもびちょびちょになるのがすごいストレスでした😅


今は、生後2ヶ月になった娘を連れて実家にお披露目にしにいったり外に出始めているのですが、お盆に泊まりで親戚で集まるなんて話をしているのが辛いです。
移動時間や人に会うとなると授乳のタイミングを考えたり、泊まりだと荷物も多くなるし、義実家は荷物も多くて埃っぽくてダニとハウスダストアレルギーの私はしんどいし、なので子どもを床に寝かせるのもなんか嫌で、色々気を使うことが多くてとにかく面倒くさいです😭
旦那はお世話はしてくれますが、とったおむつはそのまま転がしてたり、お風呂を入れた後も片付けせず放置、結局全部私がチェックして回ってるので、贅沢ではありますがあまり頼りにならず…きっと実家でもお酒飲んで勝手に酔い潰れるんだと思います🤦🏼
私は身体の方も、両手首腱鞘炎、腰はヘルニア悪化、ゆらゆらだっこで膝もダメになってきて笑、寝不足で頭も回らないのでさらに実家に帰って気を使うなんてマジで無理😭

夜間授乳もあるし、生後3ヶ月でのお盆帰省は不安が多いので今年は断ろうと思ってます!💪

他の方に比べたら屁みたいな悩みだと思いますが、読んでくれてありがとうございました😂

コメント

deleted user

気軽に出掛けられないことですね!
「あ、あれ食べたいなーよし買いいこー、あ、あの洋服あるかなーしまむらかユニクロ行こー」とか簡単に出来なくなりました😇😇
じっとしてられない動いていたいタイプなので出掛けられないことが猛烈ストレスです!
これは現在進行形でもありますね💦
出かけても🥧の時間とか、そろそろ帰らないとなーとか時間気にしなきゃいけないし、、
最近は暑くなってきたから日中は車じゃないと可哀想だけど、パパいないと出れないので休みの日がいつも待ち遠しいです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーめっちゃわかります!😭
    私もちょくちょく思いつきで外に出たくなっちゃうタイプです!
    腕痛くて抱っこだけでもしてほしいのもあって、毎日旦那に早く帰ってこいとチクチク言ってます⚡️笑
    みんなで出かけたとしても授乳時間とか、事前に授乳室あるか調べたりとか大変ですよね〜😭
    今だけのこととわかっていても辛いもんは辛いですよね😭
    お互い頑張りましょう😭🧡

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

精神的にも肉体的にも
つわりから産後半年くらいまで
ずっと辛かったです🤣💦

産前2ヶ月入院して
メンタルボロッボロになったし

1番辛かったのは
帝王切開で術後
傷口痛い、寝れない、
泣き止まない赤子育児
乳腺炎で高熱に乳激痛
それでも誰も助けてくれない
終わらない育児。

とにかくトラウマレベルで
2人目を考えられません🤣🤣🤣

体ボロボロなのに義実家訪問いけとかいわれて
本当に旦那も義家族も全員的に見えました🤣
行ったら行ったで
昭和育児をあーだこーだ言ってくるババア共もおるし🤣🤣💦

すみません、愚痴りすぎました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帝王切開だった方は傷口の痛み半端ないですもんね…😭しかも乳腺炎まで😭
    それでも生き抜いてくれて、本当強いですよ😭お疲れ様でした🙇

    私はもう一回妊娠と出産は経験してもいいかなとは思いますが、育児でメンタルやられまくったので、きょうだい作ってあげたかったけど完全に諦めました🤣

    私も今日ちょうど、親戚たちに会った途端母乳は出てる!?から会話が始まってむかついて、ガルガル期に再突入しかけました😊笑

    共有ありがとうございます!
    旦那さんや親戚に何を言われてもまずは自分の気持ちを大事にして、無理せず頑張りましょうね😭✨

    • 7月3日
ラティ

毎日育児お疲れ様です🌱
私は1人目の時は、言われるように会陰切開の痛さ、しんどさにびっくりでしたが身体自体はホントに産んだのかっていうぐらい元気でした😂
2人目は会陰切開免れましたが、後陣痛が酷く。息子もまー寝ない寝ない🙃9ヶ月まで夜通し寝ないし、便秘に、肌弱い。
3人目も会陰切開免れましたが、同じく後陣痛辛く←
上の子の風邪を貰い悪化、2回入院しました😇
入院生活がストレスでした…

外出も長女の時は割と出かけてましたが、2人目3人目は行きたいけど大変なので気が引けてますね😭もともと家より外派なので、慣れてはきましたがプチストレス。
旦那さんには 家事に育児、仕事とほとんどこなしてくれるので頭が上がりません💦
ゲームが好きで口が悪い時がたまにキズですが🤪
私自身は、子供ができてから
体調崩しやすくなりました💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人いらっしゃるのですね!1人でも打ちのめされかけているのに本当尊敬します👏👼
    小さい子なのに2回も入院されたんですか😭お子さん自身も辛いと思いますがママも大変でしたよね😭

    子どもを2人以上連れて出かけるなんて手足4本ずつないと面倒見きれません😇笑
    うちの旦那さんも同じくゲーム好きなのがちょっと嫌ですが笑、協力し合える関係は素敵ですね💓
    無理せず頑張りましょう🧡共有ありがとうございます!

    • 7月3日
マーガレット

うちはお盆には生後5ヶ月になっていますが、まだまだどこかにお泊りは無理そうです😭面倒くさすぎて無理です。目荷物多すぎて&対策練らないといけないこと多すぎで無理です。義実家なんて当分行く気はないです😂やはり授乳がネックなので、卒乳して離乳食も終わってアレルギーとかも全部わかって、ある程度大人と同じようにご飯を普通に食べられるようになるまでは連れて行かないと宣言しています。何年後になるのかわかりません笑

産後辛かったのはわたしも会陰切開がまず痛くて辛かったです。あと、産後最初のお通じの恐怖と言ったら、もう😭
あとはベタですが寝不足です。訳あって生後3週目まで夜のお世話も1人でしていたので24時間ほぼフル稼働になっていて、本当にしんどかったです。睡眠不足は人間を破壊するんだなと、痛感しました。いま若干睡眠退行が始まっているのですが、それでも新生児期よりは眠ってくれるので「あの頃よりはマシ、いい子☺️💓」と余裕があります😂新生児期に寝室が別だった夫はいまヒィヒィ言っています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー離乳食のこと忘れてました😱食事が母乳だけだから荷物が少なくて済んでいるものの、離乳食も始まったら本当に白目むきそうです😱😱😱笑
    実家でも授乳場所とか気を使うし、無理ですよね!実家帰るくらいなら旦那ひとりで帰ってもらって、ワンオペになるほうが断然ましです〜!私もなんとしてでも自宅に残ります!💪笑

    寝不足って本当に普段何ともないことに打ちのめされたりイラついたり、余裕もなくなりますよね💦乗り越えたマーガレットさんは強いですね😊悲鳴あげてる旦那さん見てニヤついてしまいそうです🤣笑
    とはいえまだまだ寝不足も続いて辛いと思いますので、お互い無理せずいきましょうね😭✨共有ありがとうございます!

    • 7月4日