※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

先日、母と話していた時のことです。私の従弟は双子なのですが、叔母は…

先日、母と話していた時のことです。
私の従弟は双子なのですが、叔母は2人が3歳の時に幼稚園にいれています。
私の祖父母と同居で1歳から職場復帰していたので日中は私の祖母が家庭保育していたのですが、さすがに双子を1人では見れなかったのでは?と聞いたら「ばあちゃん1人ではさすがに見れないから、叔母さんの実家からお父さんが毎日来て双子を日替わりで預かって両家で子育てしていた」との事🙄💦
通院や検診などはさすがに親が連れて行ったようですが、義両親に自分の両親まで協力してもらって仕事しながら子育てできて、おまけに祖父母ともに介護が必要になる前に病気で入院して亡くなったので介護もなし、さらに家事は祖母が担っていたので料理もしなくて良い。
後には敷地内別居で、夕飯は食べに来ていました。
もちろん見えない苦労もあっただろうけど、こんな恵まれた子育て環境ってあるのかとびっくりしました。

コメント

きよな

義両親と敷地内同居の上、子供が一歳から働いて義の親に預けなくてはいけない環境私なら絶対に嫌ですけどね😅
専業主婦で旦那が料理してくれ、実家が自分の家からすぐなのがいいです✌️まさにうちですが、今は実家の場所だけ遠くなってしまいました。

みるく

仕事をバリバリしたい人にとっては恵まれていますね。

一方で自分で子育てしたい、自分なりの教育をしたい人にとっては嫌な環境かもしれませんね。