※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

胚移植の周期について、セキソビットを飲むかどうか迷っています。医師からは飲むことを勧められたが、副作用で卵が育たなくなることもあるため、悩んでいます。

みなさんなら胚移植の周期はどちらを選択しますか?

①誘発剤は何も飲まずに卵が育つのを待つ
②セキソビットを飲んで卵を育てる


セキソビットは不妊治療の初期に2周期飲みましたが
通常の周期が28〜31日だったのに、50日前後まで伸びてしまいました。
早々に先生からは「合わないんだと思うからこれはやめましょう」と言われました。

ですが、このことを忘れてなのか先生からは
「セキソビットを飲んでまたきてください」と言われ
そのたびにそれを飲むと卵がなかなか育たなくなるから初期に先生にやめましょうと言われました、と伝えています。
(採卵前の周期と、見送りになりましたが前回の移植周期の合わせて2回伝えました)

おそらく今回も言われますが、どちらの方が良いのでしょうか💦
時間はかかるけど飲んだほうがいいのか、飲まないでも大丈夫なのか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは。

①、②共に排卵させる周期ですが、卵胞ホルモン・黄体ホルモン補充での無排卵周期での移植ですと、周期にかかる日数がコントロールできるので早く移植できそうです🙂

クリニックの方針やまる子さんの事情も分からない中、勝手な発言お許しください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます!✨
    ホルモン補充での移植は私の通ってるクリニックはやってないようで、、、
    コントロールできるのめっちゃありがたいので私的には補充での移植したかったのですが💦

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    事情も知らず失礼いたしました。
    忘れてもカルテを確認すれば不毛なやり取りをしなくて済むのにモヤモヤしてしまいますね(^^;

    もし自分だったらですが、排卵までの日数がかかりキャンセルになったこともあり、他に方法がないか質問してみたいです。(既に質問されていたら重ねて申し訳ありません)

    どうか順調にいきますように。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いえいえ💦
    今日病院なので先生に質問してみます✨
    ありがとうございます😊!!

    • 7月4日