
もう少しで生後9ヶ月です!みなさんいつから掴み食べを始めさせましたか?
もう少しで生後9ヶ月です!みなさんいつから掴み食べを始めさせましたか?
- ままり。(2歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
7ヶ月くらいから徐々に始めて
9ヶ月頃には蒸しパンや茹で野菜、ハンバーグなどをつかみ食べしてました!

しりり
あと10日ほどで10ヵ月になります。昨日から掴み食べのメニューを始めました😊
9ヵ月になる前から、手で離乳食をぐちゃっとして口もとに持っていく動きはあったのですが、歯が生えていなくて…
9ヵ月を過ぎてから一気に歯が4本生え、これなら食べられるかなと思いスタートしました☺️
-
ままり。
9ヶ月のほとんどは掴み食べさせてないと言うことですよね🥺?
なんのメニューだしてますか😊?- 7月3日
-
しりり
市販の素を使っておやきを作って出しています😊しっかり焼いても手で掴む時に潰れる固さで、お口に入るときにはすでに潰れているので、もっと早く挑戦してもよかったかな…と思っています😅
- 7月4日
-
ままり。
赤ちゃん用の素ですか🤔?
下の歯2本のみですがそろそろやってみようかと思います😭- 7月5日
-
しりり
そうです!9ヵ月頃~と書いてあるものを、赤ちゃん用品店で購入しました☺️焼いている時からフニャっと崩れるくらい柔らかめなので、手づかみ食べの初期にはピッタリだと思います。
- 7月5日
-
ままり。
買ってみます🥺💪🏻
今は掴み食べそのおやきのみですか😊?- 7月5日
-
しりり
昨日と今日で、バナナや茹でたカブも手で掴めるサイズにしてあげました!どのくらいの固さの食べ物まで大丈夫かわからないので、柔らかいものからちょっとずつ試しています☺️
- 7月6日
-
ままり。
バナナ硬く無いですか?
まだ2本だからか嗚咽しちゃいました😭- 7月12日

はじめてのママリ🔰
いま9か月半です。ものを掴んで口に運ぶ様子が増えたこと6本目の歯が生えたことから、最近始めました☺️
-
ままり。
おやつで試してましたか🥺?
最初からちゃんと食べれてましたか😳?- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
ボーロ、ハイハイン、ブロッコリーで試しました☺️
ハイハインの形が食べやすそうだったので、それが分かってからは、手のひらからはみ出すくらいの大きさのおやきを焼いて与えてます。
始めはお皿から取ってくれず、親の手のひらにのせたらそこから取って食べました☺️その後は、お皿からでも食べてくれますが、一口齧ったら落として齧ったら落としての繰り返しです😂- 7月3日
-
ままり。
ブロッコリーを1房であげましたか?
おやきっていうと丸ってイメージしかなかったです😳
開始9ヵ月半からでちょうど良さそうでしたか☺️?- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!冷凍ブロッコリーをレンジで柔らかくして一房ずつあげました。大きめのやつは縦に半分に切りました☺️
うちの子はまだ不器用なのか、手のひらにおさまってしまう形の食材だと手を齧ってしまうので...楕円形のおやきは上手に食べてましたよ😎✨
あと、さいきん昨日食パンをあげたら、今までで1番上手に食べてました。
9か月というか、うちの子の様子的にちょうどよかったです☺️
だいぶ前から、口の端についた食べかすとかテーブルに落ちた食材とか自分で口に入れるような仕草をしていて、歯も十分に生えたので、そういう意味ではちょうどよかったです☺️もうちょっと早く、例えば8か月とか始めてもよかったかもです!- 7月5日
-
ままり。
冷凍ブロッコリーチンしても硬めじゃないですか😭?
- 7月12日
-
ままり。
食パンは細長く切っただけですか?
まだ下の歯2本だから早いですかね😭- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
解凍した冷凍ブロッコリーを耐熱皿に入れてかぶるくらいお水入れてラップ(うちはシリコンの蓋)して、5分くらいレンジで加熱してますよ☺️
あと、うちは時間ある時に炊飯器でまとめて野菜を炊いて柔らかくしてるので、ブロッコリーも炊飯器で炊いちゃうことも多いです!炊飯器だとかなり柔らかくなるので、食感が嫌いなどなければ下の歯2本でも食べられるんじゃないですかね?
食パンは耳以外の白いところを手でちぎって、二分の一サイズと四分の1サイズを作ってあげてます🤔加熱なしのパンは、うちの子も長めにあむあむしてるので、歯が少ないと大変なのかな...って印象です💦一口サイズが掴めるなら一口サイズに千切った方が、喉につかえる心配がなさそうです。
うちの子は上下3本とほぼ生え切った歯が2本なので、大体上下8本ぐらいあります。
掴み食べ、いろいろな食材試してみてるんですか?☺️もし、これはよかったーって食材あったら、私も知りたいです♡- 7月12日

はじめてのママリ🔰
7ヶ月からスタートしました!初めは野菜・小魚せんべいから。
9ヶ月からは食事も時々掴み食べメニューです。スティック状の茹で野菜、バナナ輪切りの半分、いちごの1/4、ご飯おやき、豆腐ハンバーグ、パンケーキ、蒸しパンなど。
うちの子は丸呑みしちゃうので最初は小さくしたものから徐々に大きくしていってます。
でも家にいる時だけで、汚れてもいいや〜!ってときだけです😆
-
ままり。
おやつは掴み食べですがまだご飯はしたことないです😭
茹で野菜は味付けなしですか🥺?- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
茹で野菜は、野菜丸ごと炊飯器にぶっこんで野菜くらいの高さに水入れて普通に炊くと歯ぐきで潰せる固さになります😆冷ましてスティック状に切ったり、みじん切りしたりです!
炊飯器にいろんな野菜入れて炊くので、野菜スープのようになり、味付けはしてないです😊🎵
ご飯は離乳食の作り置きの野菜、シーチキンやミンチ、卵など何でも入れて、ちょっとだけ片栗粉入れて、焼いたり、そのまま丸めたりしてます!ただ野菜の水分が多いとベチャベチャになるときがありました🥹- 7月3日
-
ままり。
毎日掴み食べはさせてませんか🥺?
スティックは人参、大根などですかね😳?
片栗粉少し入れるだけで形整いますか🥺?- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
最近は作り置きが面倒なので毎朝だけ食べ掴みさせてます🥹昼夜は丼ものをスプーンであげてます。
朝はバナナや野菜などを混ぜた蒸しパン、野菜パンケーキ、切ったバナナ、焼き芋(一口大切って冷凍したものを解凍させて)が多いです。
パンケーキは豆腐を入れるともちっとしますよ😊
スティックは人参、大根、ブロッコリーとかです。でも茹でた玉ねぎやキャベツなどもあげることもあります。ベチャベチャなりますが😇
片栗粉少し入れるだけでも整いますが、お米の固さや野菜の水分みながら形になりそうなくらいに調整してます。- 7月5日
-
ままり。
蒸しパンは粉混ぜて作るやつですか?
パンケーキの素は何使ってますか?
うちの子生のバナナみじん切りあげただけで嗚咽でした😭- 7月12日
ままり。
その時には歯が生えていましたか🥺?
みけねこ・ω・ミ🎀
生えてました😊!
ままり。
ありがとうございました😊