
娘の自己主張にイライラ。愛情不足で乱暴な子になったのか心配。
娘が自己主張が強くなってきて、それにイライラしてしまう日々。。
かわいい娘のはずなのに、毎日ずっと2人でいると、すぐイライラしてあたってしまう。。
その度にあとで後悔、、をうまれてから何度繰り返してきたか。
こんな母で申し訳ない。
愛情は足りているのだろうか。足りてないから、乱暴な子になったしまったのか。。
- すがっぺ(9歳)
コメント

sena
いやいやいや、うちも同じですよ(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾最近なんか私の顔見て様子見るくらいですもん。。。なーんか程よい距離感保ちたいけど保てないって辛いですよね⤵︎

ひーこ1011
私も今まさにその時期です!
可愛いと思うけど、やっぱりそれだけじゃなくてイライラもしちゃうし怒ってしまいます(´・ω・)
すぐ癇癪起こしてもの投げたり人を叩いたり…私の育て方が悪かったのかなって悲しくなりますし、情けなくも感じます。
怒りたくないけど自分の感情コントロールができず、心療内科受診するか真剣に悩んで保健センターで泣きながら相談しました。
ママがきちんと向き合ってるからだよ。ママは頑張ってる。って保健師さんに言われました。
このまま育ったらドギツイ子になっちゃいますよね?て聞いたら、一時的なものでちゃんと落ち着くから大丈夫だと言われました。
表に出せず溜め込んでしまう子よりも、自分の思いが伝えられる子の方が良いって。
確かにそうだと思います。
それでもやっぱりずっと癇癪に付き合ってるのはやっぱりしんどいです(ー''`ー;)
頑張ろう!ともう無理。投げ出したい…という気持ちが何日かおきに交互にやってきてます。
今はもう投げ出したい(´・ω・)の時期です(^^;
-
すがっぺ
すごくわかります。
うちも、そんな感じで、、
これはやめようね!って注意すると、癇癪や叩いたり。
未だに夜も何回も泣いて起きてしまうのも昼間の私の怒り方が悪いから?生まれてから毎日いるけど、構ってあげてなくて寂しいのか?私と一緒にいるからストレス溜まっているから?
とか、最近こんなことばかり考えてしまいます(;_;)
ひーこ1011さんのお子さんはイヤイヤ期ですか?
うちもは、まだ本番じゃないと思うのですが、今がこれで本番来たらどうなっちゃうのか不安です。
私も保健センターに相談しました。
子供の気持ちを受け止めてあげることと、肯定的な叱り方をした方がいいと指導されました。- 2月6日
-
ひーこ1011
夜何回も起きるのは、不安だったり、昼間我慢してるからかなって思ってます。
私は妊娠中緊急入院1週間したのと出産時も救急搬送からの出産で2週間娘の前から急に姿を消しました。
そのトラウマかな…とも思ってます。
うちはイヤイヤ期真っ只中です。
それこそ1歳半頃から癇癪は起こしてすぐ怒ってましたが、最近は何でもかんでも嫌ー!〇〇しなーいっ!ってそっぽ向いて脱走します(ー''`ー;)
食べないって言ってても、置いといたら食べたりもするし、とりあえず嫌って言ってるだけです(^^;
今の時期は怒っても内容は理解できず、怒られてる事だけは分かるから子供の機嫌が悪くなるだけで怒っても無駄だと言われました(´・ω・)
それよりかは〇〇したかったんだね。そういう時は〇〇したいって言ったら良いよって共感して、言葉としての伝え方を教えた方が良いと言われました。
なるべく心がけてはいますが、何でもかんでも嫌ー!やと、やっぱりイライラして怒っちゃいます(^^;
最近の口癖は、もう知らな〜いっ!です…
私そっくり…(^^;
客観的に見たら何だかとっても嫌な人だなって思います。
気をつけなくては(ノω・`)- 2月6日
-
すがっぺ
イヤイヤ期なんですね💦
本当大変な時期ですよね、、
毎日、イヤイヤ言われると、投げ出したくなる気持ちよくわかります。
1歳5ヶ月ぐらいから徐々にあれしたい、これしたいが激しくなり、やってあげないと癇癪です。
共感してあげることなんですね。
最近意識してやってるんですが、それでも癇癪起こしてます(;_;)- 2月6日
-
ひーこ1011
自分の気持ちをうまく表現できないから怒る。それがちゃんと話せるようになれば怒らなくなるよって言われました!
まだまだ先の話ですが…
未だに言ってることがわからなくて、何回かもう一回言って?って言ってるとうちの子は怒り始めます(^^;- 2月6日
-
すがっぺ
まだまだ先ですね^^;
まだ単語をちょこっとしか話さないので、伝わらないですもんね(>_<)- 2月6日
-
ひーこ1011
そうですね〜(^^;
いつか落ち着く日が来ると思って頑張りましょう!- 2月7日

ピルクル
私毎日怒ってます(^◇^;)
癇癪も半端ないですが、イヤイヤ期…恐るべしです。
私はイライラ期ですが、向き合ってるから怒りたくなるし、心配もするし…
可愛いけど下の子産まれてから、なかなか構ってあげられないのも事実で…
1人の時間欲しいなぁ。何て毎日思ってます…
大丈夫です。
皆同じですよ☆
-
すがっぺ
これから来るイヤイヤ期、恐ろしいです(>_<)
これ以上癇癪が続いたらどうなってしまうんだろ(;_;)
たまには、1人の時間も欲しい時ありますよね!!- 2月6日

退会ユーザー
うちもそんな時期ありました。
今になってなんで小さい子にあんなに怒っちゃったんだろう、と後悔しても手遅れです^^;
小さいから仕方ないと諦めてイタズラを見守るようにしたらすこし楽になったきがします(^^)
-
すがっぺ
こんな時期があったんですね、、
もう、手遅れですよね。。
これから、気をつけないとと思うのですが、、💦- 2月6日
すがっぺ
そーゆー時ありますね!様子見られてる時。
ずっと家の中にいると疲れちゃうので、散歩や公園に行くようにしてるのですが、じっとしていないのでそれもまたイライラしてしまって(>_<)
難しいです。
割り切れればいいのですが、、、なかなか(;_;)
sena
私も1日1回は外に出ますよ‼︎なのにお昼寝しない日がよくあって夕方頃からグズグズでくたびれます⤵︎支援センターなんかにも通っていてほぼ皆勤賞なんですがね…こういうイライラの時どうしてます?私はご飯作ると逃げてしまいます(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾絵本も何十回も同じもの、同じ歌を繰り返されるし、オモチャもそのまま…怒りたくないから午後はほとんどご飯作りにしちゃってます⤵︎逃げてるんだと理解しつつも離れないと私もキツイです!
すがっぺ
そうなんですか!
寝ないってことは、そこまで疲れてないってことなんですかね?
お昼寝しない時夜泣きしないですか?
イライラした時、他の部屋に逃げるときるんですが、泣きながら追ってきます(;_;)料理しようもんなら、泣いて膝に捕まってます。なので、恥ずかしい話、一緒に泣いてる時あります(;_;)
sena
いや、疲れてあくびとかするんですが寝ないんです…今日は久々に何とか1時間近く寝ました。病院→公園で遊ぶ→支援センターって感じだったんですが…(;o;)でも、夜は寝るのが早くて7時前後なんです。娘は小さい時から夜泣きも朝早く起きることもないのでそれが救いです(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
でも、泣いて膝を掴まれるとかキツイですねm(_ _)mどうしてほしいんだろって感じです。本当よくやってますねぇー、わたしはテレビ付けてもダメな場合はキッチンの近くで遊ばせてしまってます。膝に来る時は時々ですが、そんな時は泣こうが喚こうがそのままです。このままイヤイヤ期とかどうなっちゃうんだろ、と不安です。
すがっぺ
お昼寝しない分、夜寝るのが早いんですね!
朝までぐっすり寝てくれますか?
うちが遅いのかもしれませんが^^;
かまえー!ってことなんでしょうかね。。私もそのままにしておきますが、相手しないとずっと泣いてるので(;_;)
危険ですが、キッチン近くで遊んでくれるなら、注意しながらできますが、うちは遊んでてくれないので。
このまま、イヤイヤ期いったらどうやっちゃうんでしょうね´д` ;
今でこんなになってるのに、、
sena
他のママさんとかどうしてるんでしょうね…(;o;)それにしても遊んでもくれないのはキツイなぁ⤵︎⤵︎⤵︎
でも、うちはおしゃぶりもしてるんです。それもあってまだ夜は朝まで寝付いてくれてるのかなぁって思ってます。でも、今日、そのおしゃぶりが壊れましてね_| ̄|○さっきまでグズグズでしたがやっと寝ました…明日から不安です⤵︎来月初旬には引越しもありまして環境が変わるので余計です。お互い頑張りましょ( ;∀;)
すがっぺ
壊れちゃったんですね!!
明日からも今まで通り寝てくれるといいですね(>_<)
頑張りましょう!
ありがとうございましたm(__)m