※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

寝返りができるようになり、夜中にうつ伏せで寝ることが増えて困っています。うつ伏せ寝対策をしている方いますか?

5ヶ月に入った頃から寝返りができるようになりました。
今までは起きている時に寝返りはしていたものの夜寝ている時は寝返りはしていなかったのに、昨日から夜中も気づいたらうつ伏せで寝ていることが何度もありました
直しても直してもうつ伏せで寝ています🥲
みなさんうつ伏せ寝対策はしていますか?
そのままうつ伏せ寝させたままだと不味いですよね?

コメント

ママリ

うちは横向きとうつぶせ寝が好きみたいで、戻しても戻してもうつぶせ寝になります😂
それでぐっすり寝てくれるので、そのまま寝かせてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    うつ伏せだと窒息が怖くて毎回直しているのですが…
    放っておいて大丈夫ですかね?🥲

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    寝る姿勢は好みがあるので、うつぶせ寝の時は顔がしっかり横向いてるか確認して寝かせてます🫡
    寝返り防止クッション使ってましたが、乗り越えるし寝返り出来なくて泣くのでやめました😂

    • 7月1日
deleted user

2ヶ月になってすぐ寝返り始めました😱
まだ首が座っていないのでドキドキです💦

うちはガーゼおくるみを引いてその上に2Lのペットボトルを2本クルクルして置いてその間に寝かせてます!
写真貼っときますね💕︎

それでも寝相が悪い日はこれしてても上に動いて寝返りしてますが😅
新生児のときから寝相が悪いので諦めてます😅
お陰で私の眠りが浅い😅

ママリ

大丈夫🙆🏻‍♀️って意見ももちろんあると思うのですが、わたしはできる限り戻してます😂💦

やはりこの時期の不慮の事故はうつ伏せ寝が多いので、可能な限り頑張ってます😅❣️

あと、うつ伏せ寝でしか寝れない子になると、保育園のお昼寝でもそうなると思うので、それだけは避けたくて😅💦

  • ママリ

    ママリ

    子どもは、上が小1息子と6ヶ月の娘がいます😄💓

    • 7月1日