※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が怒りやすく、しつけが難しい。同じ時期の子供について、どのように危険なことを伝えたか知りたい。

1歳2ヶ月、いけないことをダメだよ🙅‍♀️と教えても
あー!うー!と怒ってしまい
なかなかしつけ的なことが出来ません。
まだ仕方ないのかなぁと思いつつも
めげずに伝え続けているのですが
全く伝わってない感じです。
みなさんこのくらいの時期はどのように
いけないことを伝えていましたか?
危ないことなど、少しずつわからせたいのですが、、

コメント

deleted user

同じようにしてました✨
まだ1歳なので、これをやるのはダメと言うよりダメの意味を理解してもらう意味で何度も言う感じでした💦
そのうちダメの意味を理解して手が止まる→ダメって言われたけどやりたい自己主張が始まり→なんでダメなの?と聞くようになりました😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    なので、怒るってことはちゃんとダメの意味を理解してるし、自分の気持ちを主張出来てるので順調だと思います😄

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊最初に悪いことしてるのを見た時あー!と大きな声で言ったら喜んでふざけ始めたので(笑)以降は真顔でダメだよ🙅‍♀️と伝えてます。ありがとうございます!

    • 6月30日
deleted user

娘には、ダメなことは首を横に振ってダメダメと教えています。首を横に振られた=ダメなことと覚えたのは最近です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり伝え続ける事が大切なんですね😊

    • 6月30日
かなみ

いけないことをダメだよって言うより、こうしよう!とか誘導がいいかなと思います😊
3歳くらいまではなかなかいいことと悪いことの判断つきにくく、叱っても恐怖だけなので、軽く伝えて、どうしたら良いか教えてあげるのが良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は叱ることはあまりしてないです😊危ないからダメだよ🙅‍♀️と伝えてから掴んで動かしてます(笑)

    • 6月30日
さくたろう(27)

うちも同じです😂

それはダメだよって言ってもやるので本当に危ない時は止めますが、軽く擦り傷になるぐらいだったら止めずに痛い経験をしてもらってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身体で覚えろって感じですね😂森昌子さんがそうしてたとテレビで見たことあります!

    • 6月30日
  • さくたろう(27)

    さくたろう(27)


    そうなんですね!笑
    スパルタ教育で身体で覚えてもらってます😂

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー転ぶなって思ってもそのまま見てるってテレビで言ってました🤣笑

    • 6月30日