※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
住まい

マイホームに在宅勤務用の書斎がある方。手元の照明って、ブラケットラ…

マイホームに在宅勤務用の書斎がある方。
手元の照明って、ブラケットライト(スポットライト)、置くだけのスタンドライト、どちらにされてますか?

ブラケットで壁から出てる方がおしゃれかなぁと思いましたが、
スタンドの方が安い?
スタンドなら必要に応じて動かせるし、なんだかんだ便利かな? と悩んでます。

見た目、使い勝手、価格面それぞれの観点としてはどっちの方が良さそうでしょうか?

デスクは買って置く予定で、物をまだ決めてないので、ブラケットにするとなると高さを決めにくいのも気になってます。

コメント

ママリ

私の夫はスタンドライト?デスクライト?(机に置くタイプ)を使ってますが、モニターやキーボードなどの機器が多く、あっちのキーボード使ったり、こっちの機械を使ったりで、とにかく机がごちゃごちゃなのでスタンドライト邪魔そうです😂

机横の棚にはブラケットを付けてますが、棚は造作なので棚が完成してから、電気工事をする前に現場に立ち会い、ライトをどこに付けるか決めました🙌🏻
机も造作なので、ブラケットでも良かったねと言っています😓
見た目も断然ブラケットのほうかスマートでオシャレです◎
ただ、ブラケットは故障したら自分では付け替えできないのが大きいデメリットですね😅

既成の机を買って後で置くのであれば、事前に高さを計算して付けても、いざ机を置いてライトを使ってみると、あれ?この位置使いにくい…… ってことはあると思います💦
いずれ机を買い換えるのであれば、ライトに合わせなきゃなので選択肢も減るかなと……
アームとかで動かせるタイプなら位置の融通はきくのでいいかもしれません💡⠜

価格はピンキリなのでなんとも言えませんが、施主支給するならそんなに変わらないかな?と思います🤔💭

  • はな

    はな

    ありがとうございます☺️
    本当はうちも造作風にカウンターつけてもらおうと思ってたんですが、お値段面で削減となってしまいました😭

    スタンドだと机の上に色々置くと確かに邪魔かもですね🤔
    私も物たくさん置きそうなのでちょっと不安です笑

    ブラケットの、故障時の付け替えについて全然考えてなかったので参考になります…!

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    造作だと初期費用もそこそこかかるし、それこそ壊れたりしたら取り替えは大掛かりなのでデメリットも大きいですよね😭

    ちなみに、書斎(3帖/窓なし)にダウンライト2つ&棚用にブラケット2つ付けていますがめっちゃ暗いです😂💦
    旦那はパソコン作業しかしないので、むしろ暗い方がいいと満足してますが、明るさ求めるならデスク用のライト必須かダウンライト増やすかですね💡 ̖́-
    ダウンライトも電気工事必須だし変えられないのはデメリットです…… そうそう壊れることはないと思いますが!

    • 6月30日
とりあ

書斎というかリビングの隅にスタディコーナーがありますが、画像のブラケットライトです☺️

デスクは造作なので、その高さとライトの高さはそれぞれ建築中に相談して決めました!

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    これ可愛いですね😍
    書斎が私専用なので、インテリア極端に私好みに寄せるか悩んでました笑
    カウンターだけで8万くらいだったので、減額させるために削っちゃったんですが、造作のカウンターだとやはりブラケットと組み合わせ良いですよね…!
    復活させるかどうか悩みます💦

    • 6月30日
ママリ

手元の照明は無いって答えはなしですかね🤔

我が家はシーリングで十分で手元はスッキリさせたくて何も置いていないです。

会社のデスクにもライトはないので夫婦で同じような使い方をしています

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    シーリングで足りてるんですね!
    たしかに、今アパートのリビングはシーリングだけで足りてます笑
    新居の書斎はダウンライト予定なのですが、ダウンライトだと手元見にくくなるとかあるんですかね🤔
    言われてみたら書斎はやっすいシーリングでも良いような気がしてきました笑

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ


    ダウンライトだと暗いかもですね。
    私の場合は夫は温白色が好きで私が昼白色が好きで微妙な好みもあったので調整しやすいシーリングにしました。
    付け替えも安いですし、ダウンライトのように電気工事士を呼ばなくて良いので☺️

    • 6月30日