
療育で計画相談員の重要性と、引き受ける方について相談しています。計画相談員の選定や療育先の対応について不安があります。
療育を受けるまでに計画相談員さんを決めるという流れの自治体でお子さんが療育受けられてる方いらっしゃいますか?
計画相談員さんの善し悪しは、療育を受ける上で影響はありますか?療育先の先生がしっかり対応いただければ、計画相談員さんがパッとしなくとも、実害はないですか?
計画相談員をすぐに引き受けてくれる方が、なんか微妙です…人は良いのですが、変わった人だな…という感じで…😥他にいくつか電話しましたが、いっぱいらしく…😢
- 怒りん坊おばさん(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の担当の方も個人情報をなくすなど少し抜けているところがあり微妙ですが、なんの問題もありません!療育先が重要だと思います。。

はじめてのママリ🔰
うちの自治体は相談員さんが計画書を書いて市役所に出さないと療育に通えないので相談員さん急いで決めました💦
同じくパッとしない感じの人ですがあまり連絡も取らないので今のところは困ってないです😅
基本的に療育先と密に連絡を取り合うので療育先の方が重要です!
-
怒りん坊おばさん
ありがとうございます😊
私も早く探してって感じだったので、とりあえず対応してくれる方で連絡が早く取れた方にお願いしました!
パッとしないで、ちょっとだらしない風貌だったので、焦りましたが、療育先の先生にガッツリ頼ろうかと思います🤔- 6月30日
怒りん坊おばさん
ありがとうございます😊
契約はしたものの、本当に良かったのだろうか…
また他のところ探すか…悩んでました!
とりあえずしっかり療育先とコネクトあるみたいなので、任せてみようかと思います。