![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が預かり保育が苦手と言っているので、早めに迎えに行くべきか相談中です。仲良しの子がいないので心配しています。ありがとうございます。
仕事を始めて三週間です。年中の上の子が幼稚園に通ってますがが預かり保育が苦手になってきたと言われました。仕事は週3、本来なら14時迎えを仕事のため16時半に迎えに行ってます。うちの幼稚園は仕事してる人が少なくて同じクラスの子がもう1人仕事してるのですがその子がいたらいいんだけどねーと言ってました。いない時がつまらないようです。預かり保育自体だいたい10人から15人くらいです。
確かに気持ち分かります。仲良しの子いない中、年少の子や年長の子たちばかりだとそうだよなと。でもまだ始めたばかりなのでこれから仲良しな子もできてくるのではとも思うのですが。
11月からは下の子も保育園から転園するので早く◯◯ちゃん来てほしいなと言ってます。それまでの間がしんどいよなーと。
仕事は15時までで下の子の保育園が16時まで預けれるので一旦帰って2人まとめて迎えに行ってます。職場から幼稚園は徒歩3分くらいです。
上の子がそう言ってるならやはり少し無理して早めに迎えに行ったほうがいいでしょうか。旦那が単身赴任で全部1人でしてるので少しでも気持ちに余裕をとまとめて迎えに行ってます。どなたかコメント頂いたいです。
- はじめてのママリ🔰
![楓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楓
私なら、まだ3週間ならもう少し様子見ますかね🤔
慣れてきたら楽しくなるかもしれないし、他にお友達も出来るかもしれないし…
夏休みくらいまで様子見て、改善しないようならお迎え早めるのを考えてみます😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3週間ならまだまだ様子みます😊
年長児が居ますが、今でも登園しぶりあるし預かり保育を嫌がります笑
だけど、園自体は楽しんでいるし頑張ってもらってます!
コメント