※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
その他の疑問

ファイナンシャルプランナーの勉強をしようと思っています。とりあえず…

ファイナンシャルプランナーの勉強をしようと思っています。
とりあえず生活に役立てればいいかなという感じです。いずれ資格も取りたいと思っています

まずは3級からのほうがいいですよね?

書店に売ってるテキストでも勉強できますか?(通信講座等で勉強しなくても)

また、15~16年版と16~17年版(いわゆる、年式が1年違っても)で違いは大きいですか?

とりあえず中古でテキスト買おうと思ってるのですが最新版を買うか一年前のを買うか迷ってます

コメント

とみお

書店のテキストでも大丈夫ですが、1年違うと税法やら何やら変わっていることがあるので、最新版を買って方がいいと思います!
仕事の関係で2級まで持っていますが…大変でした、笑💦育児しながらだとより大変だと思いますが、応援しています☺︎

  • aya

    aya

    やはり最新の方がいいですよね。ありがとうございます。2級は相当難しそうですね(><)(><)

    • 2月5日
  • とみお

    とみお


    3級は興味本位で大学生のときに取得したのですが、2級のときは試験日前1ヶ月間は仕事終わりに毎日カフェに通って勉強していました…受験より勉強した気がします、笑😫

    • 2月5日
  • aya

    aya

    どうですか?資格とって、役立ってますか??

    • 2月5日
  • とみお

    とみお


    …全く、笑!
    私自身、保険会社で働いているので保険に関しては役立っているとゆうか、仕事で必ず使うので比較にならないのですが💨
    正直、住宅のあたりとかはもう記憶がスッポリ抜けてます…あんなに猛勉強したのに5年経つとダメですね、笑😑

    • 2月5日
deleted user

今、勉強するなら書店テキストは5月の試験までのテキストです。それ以降に試験を受けるなら5月以降にテキストを買えば、それ以降1年に3回試験があるみたいですよ。

私は今3級の勉強をして、5月試験を行ける予定です。
こちらで3級は比較的取りやすいと聞いたので、毎日子供が寝てから1時間~1時間半勉強しています。

  • aya

    aya

    そういうことですね!ありがとうございます。ちなみにいつから勉強始めましたか?

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1月から始めました(^^)

    • 2月5日