※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

養育費の特別費用について、どう決めるべきか悩んでいます。公正証書を作る際に金額を決める必要があるが、旦那との話し合いが難航しています。特別費用には入学金も含まれ、具体的な方法を知りたいです。

養育費の特別費用について、どう決めたら良いですか?

子どもは2歳になったばかりです。離婚するので公正証書を作ろうと思い、公証役場に相談に行きました。
特別費用について、そのときに相談して決めるとしていたのですが、踏み倒された場合強制執行するために、金額をきっちり決めておいた方がよいと言われました。

特別費用とは具体的に小中高大の入学金を考えています。旦那に相談したところ、お祝いの気持ちであげたいのに義務のようにされるのは納得がいかない。踏み倒す気はないので今は決めたくない。これ以上話がまとまりそうにないなら調停すると言われました。

旦那のことは一切信用していないので、ちゃんと決めておきたいです。ただ大学となると先のことすぎてどう決めたらいいかわかりません。
ネットで見ると、入学金などの必要経費の負担割合だけ決める方法を見ました。
みなさんどのように決められましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

特別費用を決めていても強制執行のタイミング次第では減額調停される(10年以上先の社会情勢や双方の生活事情は変わっている)かも…と考え出したら『都度、誠実に協議する』が無難だと思いそうしました。

公立の小中高であれば入学費用は養育費の範囲、毎月の養育費を+5000円することでよほどの大金が発生しない限りは請求しないと決めています(子が成長すれば扶養料請求も可能、お互い高卒だから大学進学時には進路についても相手には相談予定)。

毎月の養育費に上乗せ案は不確実な将来のお金に期待しなくていいため気は楽です。

なっちゃんママ

私も初めは特別費用に関する条件も公正証書に記載しようと考えましたが、金額を決めないと強制執行が難しいことを知り特別費用として請求することはやめました。
小中高大の入学金や大学の費用となるとある程度まとまった資金が必要となるので、現時点で金額を決めることは難しく…かといって、都度協議して決めるというのも私がストレスなので(>_<)
元旦那を一切信用しておりませんので、請求してもまとまったお金をすぐに支払ってもらえると思えなかった(仮にもし元旦那が再婚した場合、余計に話し合いも拗れそうですし)ので、毎月の養育費を算定表よりも多めに請求することにしました。その代わり今後、毎月の養育費以外は一切請求しないということで合意しました。