
息子がお泊まり保育に行きたくない。先生は行かない子はいないと言う。息子の気持ちを尊重しつつ、みんなに合わせて行くべきか悩んでいる。
お泊まり保育について
来月、お泊まり保育があるのですが
息子は行きたくないみたいです、、。
家では無い違う場所で寝ることに、
強い不安がある子です。お泊まり保育に関しては
参加希望者のみとなっていたので、私は息子が
行きたくないのであれば、無理には...と思い
先生に相談しました。そうしたら、行かない子は
居ませんと言われ 驚きました 🥲
私は息子の気持ちも大事にしたいので
受け止めつつも、励ましてきました。
なのに、先生はもっと励まして上げてください。
マイナスなイメージにならないようにと言われ
モヤモヤが止まりません...
そもそも自由参加なのでは??と 🥲
みなさんならどうしますか?
みんなに合わせて必ず行くべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

Sapi
行かせないです🙆♀️
保育園に行ってる年齢でそこまでして無理にお泊まりさせる必要ないと思います😅

メル
もちろん、参加自由だとは思いますし、無理に行かさなくても良いと思います。
ただ、先生側の意見としてはですが、、、(私もお泊まり保育のある幼稚園で働いています。)
お泊まり保育で得られる思い出の大きさ、クラスの友達や先生との絆の深まり方、子どもの自信のつき方や成長具合を知っているからこそ、欠席するのはもったいないなぁ〜、、、出来たら励まして行かせてあげたいなぁ〜と思っているのだと思いますよ♪
初めて家以外の場所で寝るって子も多いですし、子どもも不安があって当然です。そして、保護者もきっと、多かれ少なかれ皆さん心配だと思います。
毎年、行ってきますの時は行き渋る子どももいますし、お迎えの時は泣いてる保護者も多いです。
それでも、みんなでお風呂入ったんだよー!とか、○○ちゃんの隣で寝たよ♡とか、帰ってきたら子ども達は、自信に満ちた顔をしていると思います。
その後の保育でも、○○したの楽しかったねー!!とか、子ども同士でもしばらくお泊まり保育ネタで話していたり、お風呂〜就寝までのごっこ遊びしていたりする姿も見かけます。
みんなに合わせて必ず行く必要はないですが、、、
本当に行かない選択でいいのかは、お子さんとゆっくり話し合われたらいいかなと思いますよ👍(最悪、行く日まで粘ってみて、どうしても行きたくなければ、体調不良で欠席にしてしまってもいいですしね💦←この場合はキャンセル料などかかるとは思いますが(((;╥﹏╥;))))
-
はじめてのママリ🔰
おそらくみんなが不安がる感じとはウチは違うかな〜と思います。ばぁばんちや宿泊先もダメなんです...。そして今それにプラスで成長痛が酷くて寝つきが悪く、起きてしまうこともあります。。私も出来れば行って欲しいし、行ったら絶対思い出になるのは分かっています。。
でも本人がその意思が無いのであれば行かない選択もありだよ
と伝えています 🥹- 6月28日
-
メル
どうしてもというなら、先生側から強制的に行かせることはありませんし、欠席で良いと思いますよ!(先生の発言にモヤモヤされてるみたいだったので、きっと、こう思っての発言だったのでは?先生も、お子さんと一緒に行きたかったな〜って思ったからこそ、すんなりわかりましたーって言わなかっただけで、ママリさんを否定したかった訳ではないと思いますよ💦)
- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね😭
息子の気持ちを尊重していない
感じだったのでモヤモヤしてしまい...🥹コメント頂きありがとうございます🙇🏻♂️🩷- 6月28日

はじめてのママリ🔰
無理には行かせません!
泊まらなくても寝る前までみんなと保育園にいることもできないのでしょうか🤔?
行ってみて帰りたくなったらお迎え行くよ?って言ってみても
行きたくないですかね🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
幼稚園ではない場所で
お泊まり保育なのでそれは
出来ないそうです ...🥹
それやり始めるとみんな
帰りたい!となるので 🥲- 6月28日

退会ユーザー
合わせて必ず行くべき!!とは思いませんが、お友達と一緒に思い出を作る良いチャンスじゃないですかね🤔
夜ご飯や朝ごはんを自分達で作ったり、夜も花火したり、みんなでお風呂入ったり、色んな企画を考えてくれていると思います!
私なら娘を説得して、参加したくなるように仕向けます😊
-
はじめてのママリ🔰
私もいいチャンスー!
と思うのですが息子がその気に
ならないです 🥹日々の保育の中で、お泊まり保育の準備したり
楽しいイメージになるように
やってくれているのですが
それでも行きたくないようです🙇🏻♂️行くのは出来ますが泊まるのが出来ないんです 😭😭- 6月28日
はじめてのママリ🔰
そーですよね🥹
ありがとうございます🥲🩷
Sapi
正直ここで1回、お泊まりしたからって子供も覚えてないし
次からばぁばの家にすんなり泊まれるほどの成長もないでしょうし…😅
私は自分がそうでしたが外で他人と寝るのが無理だったり
しかもそれが祖父母家とかじゃなくて
寄せ集めのクラスで…って正直ストレスでしかなく小学校高学年の宿泊学習も行ってません(笑)
行かなくても困らないですし😅
大人になって友達とは泊まりに行けるし後悔もないです(笑)
むしろそこで無理に行かせなかった母に感謝してるくらいなので👏
はじめてのママリ🔰
わぁ..私の気持ちと同じで
すごく嬉しいです 😭😭
ほんとそーなんですよね!!
私自身も他の場所で寝るのに
抵抗があるので息子の気持ち
すごくわかるんです...
そう言ってくれて本当に
ありがとうございます 🥹🩷🩷
Sapi
お子さんと相談しつつ無理せずで全然いいと思います😌💕
その1回で良い影響って正直ないけど
ママから変に離れなくなったり保育園嫌がったり悪い影響はありそうな気もしますし😭