※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の娘は落ち着きがなく、指示を理解しているがやらない様子。発達検査を受けるべきか悩んでいます。記憶力は高く、お話や学習は得意ですが、集中力がなくすぐ飽きてしまいます。

性格でしょうか?特性でしょうか?

現在2歳半の娘についてですが、落ち着きがなく困っています😞😞
保育園で先生からの一斉指示があった際にその通り動けないようです。。
ただ、理解していない/聞こえていないのではなく、恐らく理解していて聞いてるけどやらない、ような感じです
現に本人にやる気が出ればその通りやるらしいです

落ち着きがないというのも例えば座って、という指示を聞いて一度は座るのですがすぐ席を立ってしまうようです、、

やはり何かしら特性があると考えて発達検査を行った方がいいのでしょうか。。

記憶力は高く、お話も得意で会話は成り立ちます。
先回りしてあれこれやるのも得意ですが、集中力がなくうつり気なところがあります。
ブロックやパズル、アルファベット、数字が好きで、お勉強ワーク系も好んでやりますがあっという間に飽きてしまいます。。

この先どうやって対応すべきか同じような経験をお持ちの方がいたらアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

うちの上の子がそれぐらいの時同じ感じでした!
発達検査してグレーゾーンです。
でも5歳の今は文句言いながらやれてるみたいです。笑
性格もあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    グレーというのは診断はつかないけど困りごとがあるということですかね?(突っ込んで聞いてすみません、答えられる範囲で大丈夫です💦)
    療育などは通われましたか??

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    私は困ってないのですが…笑
    少しゆっくりさんだね〜って感じですね!
    うちの子は言葉の出始めが遅かったことと、したくないことは絶対にしたくないと放棄することを言われたのですが、保育園の先生と相談して療育行くまでないねーってことで、通ってませんよ🌟

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😣
    うちの子もしたくないことはしないタイプです
    保育園の先生とも相談しようと思います💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    質問主さん

    過去の投稿に横からすみません💦
    わたしも息子の発達面を心配していますが、まだ2歳前という事もあり気にしすぎか。とも思うのですが、どうしても不安な毎日でママリなどでいろいろ調べてしまっています😭

    ゆうりさん
    グレーゾーンという事ですが、その発達検査はいつ頃やったのでしょうか?またやったキッカケはなんでしょうか?😣
    息子も今現在発語がほぼなし、やりたくない事はやらない!(型ハメや色分けなど、やればできるのに本当にやりたがりません)
    突然で失礼を承知ですが、差し支えなければ教えていただきたいです😭🙏

    主(ママリ🔰)さん
    息子も落ち着きがなく、やりたくない事などあるとフラフラしてしまいます。集団生活をさせた事ないのでわからないのですが、子供たち(上3人+息子)に一斉に「座ってー!」や「おいでー」と言うと息子も来たりするので(また違うのかな?)理解はしていると思いますが、無視も本当に多く、やりたくない事はずっとは座ってられないです。
    現在の娘さんの様子はいかがでしょうか?
    差し支えなければ教えていただきたいです😭💦

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳まであと1ヶ月というところですが、落ち着きのなさ?保育園での指摘は結局そんなにフォローもされず、、😂
    先月聞いたところだと最近は座って落ち着いて生活できているようです
    我が家はここ1ヶ月でイヤイヤがやってきていて癇癪が酷く落ち着きとかいう問題がどこかいってしまいました、、笑
    ただ会話が出来るにつれ、性格がより分かりやすくなり性格の問題かなぁという気もしています🤔💦

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    3歳1ヶ月でしたよ!その時に、1歳半の時点で発語が無ければ(うちは2つでした)後から出ていても(検査の時はうるさいくらい喋ってました)他の気になる点も踏まえて(人見知り無し)傾向にある、と言われましたよ🌼

    • 11月23日
バナナ🔰

2歳半だと微妙ですね。
一応一斉指示が通るかどうか、座っていないといけない時に座ってられるかを見るのは3歳以降です。
分かっていてやらないのであれば性格なのかな〜?って感じにも思えますけどね。ご本人もやる気があれば出来ると言ってるので😅
発達障害の子は曖昧な指示が分からないので 全体に言ってる=自分も含まれてる にならないので指示が通らないんですよね。
すぐ席を立つも理由によって特性なのか性格なのかって感じですね。
気になるなら園の先生や発達相談で相談してみてもいいと思いますし、3歳児検診まで様子見てもいいと思いますよ😄
まぁ2歳半なら割とよくそういう子いますからね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全体=自分も含まれている、の理解がないわけではなさそうです…
    内容は十分理解しているらしいので…💦
    なので余計に周りの大人は分かってるのになんでやらないの…?となります😣
    市の相談にも話しつつ様子を見てって感じですかね…
    どのくらい年齢的なものなのか…ただ、今の保育園の2歳児は同じくらいの月齢の子が多いこともあって年齢層的にはできて当たり前なのかなと思い悩んでいました😞

    • 6月27日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    月齢が同じだから出来て当たり前という事はないと思いますよ😊
    それこそ性格や個性が違えば出来ること出来ないことなどの成長度合いが違って当たり前です😄
    まだまだ個人差もありますし、周りが変わってくると変わる子もいるので様子を見てもいいと思います。
    子供なんて気分のムラもありますし、理解していてやらないなら性格なんでしょうね😅
    まぁ言ってもまだ2歳半なのでアレコレ求めすぎないでゆっくり見守ってあげてもいいと思いますけどね😊

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、私たち大人も得意不得意があるのに子どものことになると「普通」って狭い世界だなと感じてしまいました🥲
    必要な時に適切に手助けできるようになりたいと思います
    親身に聞いてくださってありがとうございました😞

    • 6月27日