※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かちまろ
子育て・グッズ

保育園からの通知で、夏季は自宅で見るように言われたが、保育料は引き落とし。返金を求めています。

夏季保育の保育料について

現在、2人目育休中で上の子は2歳児クラスで保育園に入っています。
保育料は月3万円払っています。
今日の園だよりで、育休中の場合は7月20日から8月31日まで家で見てください。と連絡がありました。しかし、役所に問い合わせると、保育料は引き落とされるそうです。全部の園がそういうわけじゃないので…と。

自分としては自宅保育になり、1日も通わないのに8月の保育料が引き落とされるのが納得いきません。

8月家で見るなら、保育料を返金してくれればプールに行ったり、シャボン玉をしたり、できるのにと思います。
このことに詳しい方がもしいたら、ご回答いただきたいと思いました。
保育園の先生、同じような境遇だった方、役所の方等。

コメント

はじめてのママリ🔰

それありました。。。やっぱり保育料は払ってました。。

  • かちまろ

    かちまろ

    そうなんですね。8月全部家で見ましたか??育休中だから、家で見てっていうのはわからなくもないですが、保育料払ってるのにっていうのが納得いかないです〜

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その人は8月全ておうちで見てました!
    保育士で働いていたのでそんなやり方なんだと思っていました💦
    役所に問い合わせその回答なら
    役者はオッケー出してるので
    もうどこも何も言えないですね。、

    • 6月26日
  • かちまろ

    かちまろ

    保育士さんですか??やっぱりこんな園、なかなかないですよね??
    前も違う件で役所に問い合わせたことがあるのですが、役所が味方しても、園の決定を覆す強制力って役所にはないそうです😭😭役所の意味なに??ってなりますよね…

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育士です!が、今月辞めます。笑

    私も子どもを預けてる保育園でん?って思った時役所に言いましたが園のやり方があるから…と言われました。

    板挟みの対応しかしないなーと痛感しました。

    もしあれなら下の子を入れる時に転園というのも視野に入れたらどうでしょうか。

    • 6月26日
  • かちまろ

    かちまろ

    役所は本当そうですよね。
    転園も考えたのですが、極度の人見知りの娘がやっと慣れた園で、転園もかわいそうだなーと思ってしまいました😭😭

    • 6月26日
ペコラ

うちは幼稚園で、7月上旬から8月末まで夏休み、そのうち2日ほど登園日がある程度でしたが、普通にひと月分保育料はとられてました。
冬休みや春休みも、別に日割りになったりということはなかったです。

まぁ先生方のお給料や冷暖房、その他諸々の事を思えば、お布施じゃないですけど、いつもお世話になっているから…って感じでしたね😅

  • かちまろ

    かちまろ

    幼稚園でも保育料って払うんですか??🥺

    こっちの都合で休むなら仕方ないんですが、向こうのお願い聞いてて休むのにって感じです😥😥
    お布施で3万円はちょっと払えないです〜😭😭

    • 6月26日
  • ペコラ

    ペコラ

    一応3歳から無償化の対象なので、うちが通わせてた園では、厳密には保育料というより雑費や給食費等、ですね、バス使う人はプラスバス代とか、人によって金額は違うんですけど😊

    無償化なる前は月32000円でしたが、無償化後は8000円くらいだったので、お布施で納得してました💦(他の園はもちろん金額違います)
    まぁ、給食二日しか出ないのに、給食費…? とは思いましたが😅

    • 6月26日
  • ペコラ

    ペコラ

    書き忘れましたが、私の場合は多分8月分、という訳ではなく、通年で割って平均の金額を毎月徴収してるんだろう、と考えてました🤔

    • 6月26日
  • かちまろ

    かちまろ

    なるほど!考えてませんでした!そしたら返金は難しそうですね…

    • 6月26日
あづ

保育料は年間いくらっていう額を12で割ってるものなので、通わない期間も払うっていうのは特別おかしくはないかなと思います🤔
幼稚園も同じ期間夏休みで全く行かないけど保育料払いますし、保育関係の仕事してましたがそういう感じで説明してました😅

保育園で夏休み全部休んでっていう園は少数派かもしれませんが、それが園の方針なのであれば通う以上は従うしかないのかなーと思います…
例えば月曜休みの人が月曜日は自宅保育してくださいって言われても、保育料の一部返金とかないですし💦

例えばですが、8月が丸々全部通えないなら里帰りとか理由を付けて休園するのは不可能なんでしょうか?
1ヶ月丸々なら相談してみるのもありかなと思います🤔

  • かちまろ

    かちまろ


    なるほど、すごく納得しました!でもだからと言って3万円は辛いですね😭😭
    休園、考えてみます!

    • 6月26日
サクラ

そんなこと気にしたこと無かったです😳今言われて、確かに!と思いました!

でもうちは、夏休みなのに前後2週間くらい夏季保育があって普通に通うし、それとは別でお祭りやプールなどあって、私は逆に夏休みなのに何で😭めんどくさ。と思ってました。
親御さんの中には、そのくらいしてくれ!と思う方もいるのかもですね😳

へも

理屈はわかりますけど納得できませんよね💦うちの園は幼稚園型こども園ですが、2号3号は特に縛りなく預けられます😭保育園なのに家で見て〜ってなると、腑に落ちないのはわかります🌀

  • かちまろ

    かちまろ

    同じです!幼保連携型こども園というやつです!
    基本的にそうですよね😭😭

    • 6月26日
ゆちゃ

幼稚園の場合は1年を12で割った金額として考えていますし、元々夏休み冬休み、春休みと考えられているので納得出来ますが
保育園の場合は、登園している子登園していない子、どころか世帯によって保育料も違うので1年を12で割っている訳じゃないので、払いたくない気持ちは分かります。

自己都合で休ませているなら、払うのが当たり前ですが
園都合なら納得いきませんし、私なら行かせちゃうかもです😂

ゆう

これ納得いかないですよね😣💦
うちの園はお休み協力をお願いされるのは夏休みと正月の2週間ずつくらいでしたが、感染症が流行っている時は休ませたりしていたので、日割りすると一日1万で預けてる月がありました😂

お休みは強制できないはずなので、下の子の通院だとか、何か理由をつけて週1〜2日でも預けられないですかね?
保育園は幼稚園と違って普通に運営しているはずなので...

moony mama

私は、保育料は年間で決まっている額を月々分割で支払ってるという考えにシフトしました。
そうすると、お休みしようが何しようが払わなきゃいけない額なんだと思えるのです😅

コロナでの登園自粛で、第一波の時は役所が返金を決めてくれたのですが、その後の園独自の自粛に関しては返金等なく。
私は、ほぼ毎日在宅ワークだったので預けてたのですが,在宅なら家で見て欲しいと言われて泣く泣く自粛しました。
仕事は効率落ちるし、保育料払うしかないしで踏んだり蹴ったりだったのですが。
上記考えにシフトしたら少し気持ちが落ち着きました。