※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産予定日が9月14日で、夏生まれか秋生まれか気になる。2人目の出産が早まる可能性も考慮すべき。用意するものが何から始めるか不安。妊娠後期で戸惑っている。

9月14日が出産予定日なのですがもし予定日に生まれた場合夏生まれですか?秋生まれですか?😂

また2人目で出産が早まり8月中に産まれてしまう…ということも考えた方がいいのでしょうか…

上の子は1週間遅れて産まれてきているので、その感覚がありまだ何も赤ちゃんのものを用意していません💦

2人目の場合まず何から用意するのがベストですか😭

気付いたら妊娠後期に入っていててんやわんやしています💦

コメント

きーまま

9月なら秋生まれだと
私は思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね!
    私もそういう認識だったんですが、9月上旬に出産した友人が「夏生まれ」と言っていて混乱してしまいました😅
    またよく聞くと夏至やら冬至やらを境に春夏秋冬を区切る人がいるらしくて相まって混乱でした😭
    ありがとうございました😊

    • 6月26日
ままり

9月は秋ですね😊
写真はご参考までに!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね!
    私も秋の認識でしたが、9月上旬出産の友人が「夏生まれ」と言っていたことと、この画像でいうところの天文学的季節で四季を分けてる方がいたので、秋分の前に生まれてくるうちの子はどっちだ?となりました😅
    ありがとうございました😊

    • 6月26日
ママリ

8月中旬というのはさすがに1ヶ月はやまることになり、正産期でもないとおもうので、ないとは言えないけどそこまで考えなくていいと思います。
切迫早産になっているとかなら別ですが、、!

9月中ばは秋生まれだと思います!

ただ9月半ばはまだ暑いですし、日中肌着だけで過ごせると思うので、買い足すものとすればベビーソープとかですかねー?

衣類とかはうちはほぼ上の子のものを使いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    8月中旬ではなく、8月中にです〜!💦
    2週間ほど早まることはあり得るかな?と思いまして🤔

    やっぱり秋ですか!
    では夏物の肌着とベビーソープ、あとはおむつ系の消耗品は体格とかもあるので生まれてからの方がいいですよね?💦

    うちも服は上の子のを使う予定なので、とりあえず肌着を買っておこうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 6月26日
あすぽん

秋生まれじゃないでしょうか🤔
私も9月予定日で、夏か秋どっちか分かんなくて検索しました😂

早く産まれる場合もありますが、どうなるか分かんないですよね🥺
我が家もまだ準備してなく、とりあえず肌着とオムツだけです...笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり秋ですかね💦
    四季の分け方が人によって違うことに気付いて混乱してました😭
    やっぱり肌着は最優先ですね💪
    私も肌着だけとりあえず買います!
    ありがとうございました😊

    • 6月26日
さちこ

秋生まれ…かなと思いますが、まだまだ暑いですよね😅
わたしもこの間やっと産休入って、ちょうど入院準備してました!
わたしは計画無痛なので、入院日が決まりさえすれば落ち着けるかなと思ってますが…
物は上の子のがあるのであまり用意してなくて、ジュニアシート買ったらチャイルドシート洗わなきゃ…と思ってます💦
退院した時のベビー服水通しするとか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産休に入るといよいよという感じですね☺️
    計画だと予定が立てやすくて良いですよね✨
    あ、チャイルドシートの設置忘れていました😭
    うちも洗わないといけないです💦
    思い出させて下さってありがとうございました☺️

    • 6月26日
ママリ

9月は秋の印象です🤔
気温は全然ですが、カレンダーは秋仕様になるので🤣

出産が早まることもあると思いますが、私は2人目予定日3日過ぎました😳(1人目は予定日3日前)
分娩時間は1人目に比べて早かったです☺️

お下がりするものとしないものを分けて、その中から足りないものを準備するって感じですかね...
着れそうな衣類はお下がりに回しましたが、哺乳瓶類は捨ててたので新調しました!
オムツ、おしりふき、沐浴に使うもの(ガーゼやバスタオル、ベビーソープ)、綿棒、爪切りは必ず使うので先に買っておいていいと思います🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり秋の印象ですよね🍂
    季節の分け方が人によって違うようで9月半ばってどうなんだろう🤔と思ってしまいました💦
    1人目が早かったのに2人目で超過することもあるんですねー😣
    本当に読めなくて準備急ます💦

    うわー、おしりふきすっかり忘れていました!!
    ありがとうございました😭

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

1日違いですね!!!秋生まれになると思いますが、毎年暑いので夏生まれと思ってます😂

1人目のお下がりで充分事足りるかなと思ってオムツだけしか揃えてないです!!

それよりも入院の準備がまだ何もやってないので、そっちをしっかり準備しなきゃなーて思ってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子が10月生まれですが、何なら上の子の誕生日も暑い時あります😂
    カレンダー的には秋だけど気温は夏って感じで微妙な時期ですね💦

    もう急すぎて入院準備のこと全然考えていませんでした…
    今ハッとしてます💦
    そっちも進めていきます!
    ありがとうございました😊

    • 6月26日
しまうま

準備するもの?としては9/14でもまだ暑いと思うので、新生児用のものは夏物でいいと思いますよ。
外に出る頃、60〜70サイズのものは長袖を用意するくらいで良いかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    肌着類は使用感がすごくてお下がりが使えない感じなのでとりあえず夏物の肌着を揃えます!
    ありがとうございました😊

    • 6月26日
りこママ

3-5月春🌸
6-8月夏🌊
9-11月秋🍁
12-2月冬❄
だと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もその認識でした!
    が、冬至やら夏至などで四季を区切る方がいたので9月半ばって…?と思ってしまいました😅
    ありがとうございました😊

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私も9月11日が予定日なんですけど服選びに困ってます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いただいたコメントを参考にして、とりあえず肌着は夏物で揃えることにしました💦
    外に出る頃には肌寒くなってると思うのでその辺で秋冬物を揃えていこうと思っています😢
    例年10月入っても暑い日があるとはいえ気温は読めないし、すごく微妙な時期の出産ですよね〜、、
    お互い頑張りましょうね😭

    • 6月30日
mama

上2人9月生まれです(中旬と下旬)👦🏻👦🏻
秋生まれです😊
けど、服の準備など秋生まれで調べると長袖ばかりでしたが、中旬に生まれた子の時はまだまだ暑く、用意は夏生まれでもよかったかなーってなりました😊‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり中旬は暑いですよね?!
    予定日が14日と微妙なところで、遅くなれば秋物の方が良さそうだし早まれば完全に夏物だし…というところですごく迷いました💦
    とりあえず肌着は夏物で揃えておきます💦
    ありがとうございました😊

    • 6月30日