※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
家族・旦那

ASDの旦那との関係が難しいです。育児やコミュニケーションが難しく、彼がロボットのように感じます。

ASDの旦那とどう接して行けばいいかわからなくなっちゃった、
育児はお願いできないし、コミュニケーションはまったく取れないし、ロボットみたい、、

コメント

まろん

色々疲れますよね🥲
育児は諦めて家事をルーティン化させてお願いしています😊

  • ma

    ma

    一年でやっとお風呂掃除覚えたみたいで、疲れちゃいますね笑笑

    • 6月25日
👶😊💕

具体的にどんな感じなんですか?

  • ma

    ma

    全て理屈で喋って人の感情がわからないみたいで、自分の思いもわからないって言われました、
    なにか言う時は専門家が言った言葉やデータを基準に言ってきます、

    • 6月25日
怒りん坊おばさん

旦那さんは診断済みなんですか?
うちの旦那も根拠はデータで説明しないと納得しない理屈っぽい人です😅

  • ma

    ma

    これからです!
    でも心理カウンセラーに相談したところそれっぽいねと言われました😢

    • 6月25日
  • 怒りん坊おばさん

    怒りん坊おばさん

    そうなんですね💦
    病院を受診されるのですか?

    お付き合いしている時は良好な関係を保てていましたか?

    • 6月25日
  • ma

    ma

    付き合っては時は良好な関係を保っていました、
    わたしが妊娠してだんだんと喧嘩が増えていきました、

    • 6月26日
はじめてのママリ

うちもASDです😭
今月受診させます…
本当に雑談できなくないですか??
会話が続かないというか…
カサンドラ症候群になりかけてます…

  • ma

    ma

    わかります、
    話し合いもできなく、言った事でさえすぐ忘れます、
    色々教えてもなかなか身に付かずお風呂掃除覚えるのに一年もかかかりました、
    こんなんで子供を旦那一人には任せられなく、心配です、
    なにか預けなきゃ行けない時に旦那が頼りないと大変です😢

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に会話など噛み合わず
    毎日トンチンカンです…
    疲れちゃいますよね…
    考えが幼稚というか……

    お風呂掃除も毎日違うやり方で
    やってたんですか?
    日常会話はどうですが??

    • 6月29日
  • ma

    ma

    日常会話も理屈が常に入ってくるのでぐだぐだです、
    聞いてもない話しをずっとしてたり、もうその話しいいよと言っても話し続けます。
    言われたことも興味ないのか全く聞いてないです、
    ひどい事言ってもすぐ忘れますね、

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    疲れちゃいますね…
    理屈っぽい発達障害も
    めんどくさいですね…
    完全にADHDですね…

    うちは本当に文面に表さないと
    伝わらないと分かりました…

    • 7月1日
deleted user

離婚済みですが前旦那がそんな感じでした。

例えば、私が緊急で運ばれて入院した時、
病院が時間外だったので
病院に入れないと思って
仕事終わりそのまま帰宅して
普通に家で過ごしていたらしいです。
もちろん時間外もある大きい病院だったのでそんな訳ないし、
心配なら駆けつけると思いましたね🤔

子供が転んで泣いても
駆けつけて抱き上げたりしたこともなかったです。

そんなロボットみたいな人を
相手にするのはほんとに疲れたので、多少状況違うと思いますがお気持ちお察しします😢

はじめてのママリ🔰

相変わらずどう接したらいいかわからないまま、2歳8ヶ月まできましたが…
産後1ヶ月ならまだまだこちらのホルモンバランスもぐちゃぐちゃなのにつらいですね💦
紙に書いて貼っておく、という古典的なやり方がいいような気はしてます😭文字でわかりやすく、短く、指示するしかないですかね…

はじめてのママリ🔰

わかります💦💦🤦
   

はじめてのママリ🔰

わかります😫
診断がついてるわけでも、完全にそんな感じというわけでもないけど、グレーだと思ってます…

どんな方法を試してもダメ、何年も同じこと言い続けてもダメ。
会話にならないし、返事もないから聞いてるのかもわからないのに、自分の興味のあることは呆れるくらい話し続ける。。
自分本位でしかないんですよね😫

わたしは宇宙人だと思うことにしてますが、数ヶ月に1度はブチギレしてます👽⚡️⚡️

まともに相手にするから自分が疲れるの分かってるんですけど、言わずにはいられなくなって心を消耗してます🫠

  • ma

    ma

    わたしもロボットだと思って接してるのですが、わたしばっかり大変で旦那は何食わぬ顔して自分の好きなことばかりやってるのでどうしてもイライラしますね笑笑

    • 6月30日
れい

本人自覚ありますかね?
あるならやりようは色々なんですが…

うちの旦那もASDです
上司に言われてたので知識的にはあったんですが、自覚は感覚過敏くらいだったのでフィードバックかけまくりました
ようやく子どもは自分のタイミングで動けないから家事がいいと言えるようになりましたよー

雑さは残りますが、ルーティンの家事はこなしてくれます
時々改善要求するとキレますが、繰り返し同じように指摘しています
私がやり直すときは優先度の高いものだけ言語化してます

育児はお風呂とオムツ替えはできます
単純作業なので笑

コミュニケーションは難しいですよね
察して欲しいは絶対無理です
私もASDなのでASDらしいコミュニケーションは取れますが…

そこまで手をかけられないなら離れちゃうのも手だと思いますよー

  • ma

    ma

    本人は自覚ありです、
    でも発達障害だから仕方ないと、
    全てに対して仕方ないで片付けてしまいます、
    すぐ忘れるのもなにか対処法を考えればいいのに忘れるから仕方ないとそれだけです、
    本人がまったく頑張らないので全然上達しないです、

    • 7月2日
  • れい

    れい

    あ、対処法を本人に期待するのは無駄と思った方がいいです
    ASDが強いタイプって、よっぽどのことが起こらない限りはやり方を変えるストレスはとりません

    うちの旦那も食洗機で食器が洗えてないことが多発してて、本人もあれ?って言ってるのに変えません
    私が出す時に、コップをこの角度だと洗えてないねー、この前こっちに入れた時は大丈夫だったよーって言ってます
    イライラされつつですが、30回は言わないうちに改善することが多いかな?って感じです
    1回獲得しても忘れるのでイラッとしますけどねー笑

    自覚があるならあとは教えるしかないですねー💦
    忘れたら自分が面倒な思いをするっていう経験は大事です
    子ども関連は無理なので、どこで経験させるかが難しいところですが、お風呂掃除を忘れたら朝早く叩き起されてやらされるとか、そんなところですかね?

    • 7月2日
  • ma

    ma

    なるほど、やはり何回も教えるしかないですね、
    一年でたった、お風呂掃除しか覚えなかったです😂
    人の感情もまったく読めないのも悩んじゃいますね、

    • 7月2日
ママリ

私も元旦那ASDとモラハラ混じってたのかな?自覚なしでカサンドラになって離婚しました!再婚して子供も授かり今は幸せですがあのままだったら、じさつしてたんじゃないかなってくらい耳聞こえなくなったり眠れなくなったりやばかったです💦
離婚して、男性と話した時に思ったことは普通の男性ってこんな会話成り立つんだなとびっくりしました😅

ままり

風呂掃除に一年かかるんじゃ私なら教えるの諦めます😂
発達障害じゃ無くても覚える気が無くて覚えない男性はごまんといます😇
私はご飯の炊き方もミルクの作り方も洗濯も掃除もやってもらうのは諦めました😇

ディズニー大好き

うちも子供ですがASDの息子がいます。 
なかなか通じないですよね~
うちは1日のスケジュールをホワイトボードに書いてます。
あとは、掃除機をかけてほしい場合は「リビングと子供部屋をかけて」とか具体的に言ったほうがわかりやすいそうです!!
そうするとわかりやすいですね!
まいかさんみたいに何回も言うのもありですね。
私も息子に怒ってばっかりで可哀想だなぁと思いきや朝になって
昨日はごめんねって言ってます。

お互い頑張りましょう(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

ママー

AIと呼んでます🫡
共感能力皆無、察してほしいとか常識や普通は通用しません。

しかし!
解決したいことを相談した場合とても頭のいい回答が返ってきます😳
家建てる時がもう天才でした。

私の思ってること全てを具現化して言葉にして進めてくれて。

人間得意不得意あると思うので、夫は五角形平均ではなく、何かに特化して何かが欠如してるタイプなんだなと結婚10年目にして割りきれました🤣

ガリレオタイプです。