
子供2人の方が忙しくても楽しいと感じる人いますか?一人の時間が欲しいタイプだけど、子供との時間が苦手な自覚あり。大家族を見て、バタバタしている方が一人時間を欲しくないと思うようになった。子供は2人でいいと思うが、1人より2人の方が良いと感じる人いますか?
一人の時間も欲しいタイプだったけど
子供が1人より2人のほうが
メンタル的に安定?とゆうか微妙に忙しいより
子供2人いてガヤガヤしてるほうが
時間過ぎるの早くて良かったって方いますか?😂
私は娘が寝るとちょっとホッとしたり
やることなく家にいるの苦手でよく外にも出るので
子供とずっと付き合うのは苦手かな?😅
ひとり時間欲しいタイプだったんだな…と自覚しました😂
なので本来キャパ的には一人っ子かな?と思いますが
大家族とか見るといっそバタバタしてるほうが
ひとり時間欲しいとすら思う暇もないかなー?なんて
思うようになりました😂😂
子供はいても2人でいいかなとは思いますが
1人より2人のほうが良かったって方いますか?(笑)
- Sapi(妊娠27週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは年の差兄弟なので一人っ子が長かったのですが
一人っ子だと家での遊び相手が親しかいないので延々と遊びに付き合わないといけず、そういう意味では精神的に結構キツかったです😂💦
下の子が生まれてからの方が、ケンカしたりはしますが一緒に話したり遊んでくれる時間も多いので、体感時間は早く感じます😊
あとはやっぱり人数が増え、年齢が上がるごとに忙しくなりますね🥹

はじめてのママリ
私は子どもと遊ぶの苦手なので、子ども同士で遊んでくれる分、1人より2人の方が楽ですし、1人時間も確保できます💡
-
Sapi
むしろひとり時間あるんですね😳!
やっぱり子供同士遊んでくれるといいですよね😂- 6月25日

はじめてのママリ🔰
2人産んでみて楽なこともあるけど、やっぱり大変なこともあります😂
確かに子供同士で遊んでてくれたら楽だけど、例えば病気とか習い事の送迎とか、双方の学校や園の行事とか、バタバタとします…。
レジャーも下がある程度大きくなるまで大変だし、大きくなればなったで金銭面も跳ね上がるし。
周りにひとりっ子家庭が結構あるんですが、あのフットワークは羨ましいです…。
園や学校に行ってくれたら完全に1人になれるし。
子供たちが可愛いから2人いて良かった!!と思うけど、2人のが良かった!!ってのはまた違うかも😇
-
Sapi
一人っ子ならではの手軽さはありますね😂
1人だと結構気楽に両親にお願いも出来ますが2人となるとそうもいかなくなりますし…(笑)
年少から幼稚園の予定ですが幼稚園行ってる間は自由ですしね😂
娘1人とずっといるとしんどいなと思うこともあるので
いっそ2人とかでもう時間欲しいとか思わないくらいバタバタしたほうがいいか…と悩みます😂- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
2人いると私は余計に「あー1人になりたい…」ってなります😇
歳がもっと近ければ良いのかもですが、うちは4歳差ってのもあるので😭
子供2人欲しい!!って気持ちなら是非オススメしますが、今より楽になるとは限らないです😭- 6月25日
Sapi
確かにそれはありますね😳!
常に1対1なので遊び相手にならないといけないですよね😅
ケンカで騒がしいの嫌だなと思いつつ子供だけで遊んでくれたら助かりますよね😂
娘1人に微妙に忙しいのと
いっそバタバタなほうが覚悟決まるか…(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ〜、しかもちゃんと相手をやらないと怒られたりするので辛かったです🤣
その点子供同士だと、同じことをずーっとやり続けてゲラゲラできるのでめっちゃ楽しそうですね🫶笑
あと、姪達が中高生なんですが、それくらいになったらあまり親とお出かけしないと思うのですが、兄弟姉妹とはショッピングや映画・ディズニーとか行ったりしてるので、子供からしても暇つぶしの相手が増えてラッキーって感じもあるかもです😁✌️家に友達がいるって感覚ですかね🥹✨
一人っ子の時も楽しかったですが、2人に増えてなんだかんだ毎日楽しいですよ😆
Sapi
私が弟しかいなくてそんなに仲良くないので…ですが
確かに兄弟いると大きくなってからもいいですよね✨
子供同士なら一生同じことしてられますもんね(笑)