※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

内祝い。ダルすぎる。誰この文化作った人😇

内祝い。ダルすぎる。誰この文化作った人😇

コメント

3人のママ

一番休まなきゃいけない時期にそんなことする暇なんてねぇよ😇って思ってます🤭

お祝いしてくれるのはありがたいけど、内祝いするくらいならお祝いなんていりません😇

はじめてのママリ🔰

分かります😭😭
内祝いしないといけないなら、最初からお祝いいらないですw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分側の身内はお祝いの気持ちで渡しているから
    内祝いはいらないって感じで小さい頃から育ってきたのですが…
    旦那側はきっちり内祝い渡す感じなのでめんどくさいです😔😔

    産後でバタバタなのに内祝い選んで、考えて…めんどくさいですよね💦

    • 6月25日
はじめてのママリ

本当クソめんどくさいですよね。誰にいくら何を貰ったか。それがいくらのものなのか調べたり(ぇ、やりませんか?)半額だから〜って訳分からなくなります😇😇😇

deleted user

私も2人目出産したら内祝い大変なのでお祝いいらないと断る予定です😂😂😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    義母に言うつもりです🤣

    • 6月25日
こてつ

しんどいですよね…

私も長女次女の1ヶ月頃、夜中に1人でリスト作って確認しながら内祝い手配しました〜😭😭🖐️

めっっちゃ寝不足なのに😭😭😭

きなこもち

めちゃくちゃわかります!!
産後1ヶ月のときお祝い頂いた身内に出産祝いのお返し買ったの?と聞かれました😮‍💨まだなら、明日買いに行く?私が子供見といてあげる。とまで言われました。お返しお返しうるさい!だったらいらない!と心の中で叫びました😭

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります💦ほんとだるいですよね。うちもつい先日色々手続き終えてどっと疲れました。

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!旦那ともよくその日本文化誰か無くせよ!って話してます笑

自分が内祝い渡す時も大変だったしお金がかかるし、
自分がお祝い渡して内祝いもらうと、いいのにーってなります🫢

本当こういう文化無くして欲しいです。

ばた

お疲れさまです🥺
内祝、産後のトラウマのひとつです…笑
もうお祝いいらないし、どうしても「渡したい!」と思うなら内祝分引いて頂けますかって思ってました😇

カブトママ

私は日本人じゃないので内祝い知ってた時に同じこと思いました😂
めんどくさくてもうお祝いいらない😂

はじめてのママリ🔰

共感でしかないです!

もはやそれが面倒くさいので出産祝い自体貰いたくないぐらいです🤣

ママリ

夜中に内祝い探すのめんどくなって投稿したものにこんなにも多くの方に共感していただいて嬉しいです笑

旦那側の家族には上の子の時に内祝いの事でぐちぐち言われたのでちゃんとやらないとなのに未だに何も決まっていません😇あと半月しかないヤバい😇😇