※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に「やめなさい」と初めて言ったが、注意の仕方は良くないでしょうか?

「ダメ」と言っても悪い事(おもちゃを投げたり)をするので今日はじめて「やめなさい」と言ってしまいました!😔

子供はビックリしてやめましたがこの注意の仕方は良くないですか?😔

コメント

ママリ

私も咄嗟に出ちゃいます😅
でも子どもからしたら「◯◯しちゃダメだよ」よりも「◯◯しようね」の方が分かりやすいみたいです!
おもちゃ投げていたら「こーやって使うんだよ」などです!
意識できる時に言ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    いつも「ダメ」と言ってもいう事きかないので、イライラして今日は「やめなさい」と言ってしまい後悔してます!😔

    なるほど、そういう言い方がイイんですね!🙂

    今度から意識して言いたいと思います!✋

    • 6月24日
なの

子供って注意する時にびっくりさせちゃうと内容が入ってこないみたいです💦
1歳のうちは投げるならこっち(ボール)にしよう〜って投げてもいいもの渡したり、驚かせずにさら〜っと指摘?するといいですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ビックリさせちゃダメなんですね!🙂

    さら〜っと指摘ですね!✋

    次からやってみます!✨

    • 6月24日