![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の生活リズムについて相談。午前中起きているのに午後お昼寝が早い。夜はよく寝るが、午後のリズムが調整できない。アドバイスをお願いします。
1歳4ヶ月 生活リズムについて
5:30-6:30 起床
10-10:30 お昼寝開始
11:30 起床
20:00前後就寝
午後ずっと起きている体力はあるのに
なぜか起床して4時間くらいで
お昼寝の時間になってしまいます😂
私としては午前中起きてて、
お昼過ぎに寝かせたく
何度かチャレンジしているのですが
なかなか上手くいきません、、
アドバイスなどあればお願いします!
ちなみに夜は夜通し寝ています🥺
- ma(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも今だいたい同じ感じです🙌
うちは夜の就寝が早く18〜19時頃に寝かせちゃうので午前寝で良いんですが…
午前寝する時間くらいにお外で遊ばせたり、出かけてたりする日は午後からお昼寝になります😊
なので眠たそうにしだしたら、いっそ外に連れ出してあげると良いかもです🙌
その時は早めのお昼ごはんにして、12時半〜13時くらいにお昼寝してます。
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
私なら寝る時間を21時ぐらいにして、起床時間を1時間ぐらい遅らせたいですね😀
それで、午前中は行動して昼食後に昼寝にもっていきます😁
-
ma
そうなんですよ!起きる時間がもうちょっと遅くしてもらいたいんですが、夏になってどんどん早くなってきて😥笑
いつもより遅く寝かしつけもしてみましたがうちの子には効果ナシでした😂
いろいろ試してみます✊- 6月24日
ma
ありがとうございます🥺
思い切って外に連れ出すの、いいかもです!今度やってみます😆