![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
筋交い周りの壁を取ると耐震性が落ちるか相談したいです。
住宅の建築に詳しい方教えて下さい🥺
リフォームをする際に筋交いが壁の中にあり
それは取れないと言われ、それは分かったのですが
筋交いの周りについてる壁も取れないと言われて
理由を聞くと耐震性が落ちると言われました。
希望としては筋交いを敢えて出した状態に
したいのですが筋交いの周りの壁を取ることに
よって本当に耐震性が落ちるのでしょうか?
- 初めてのママリ
コメント
![ナバナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナバナ
単純に落ちると思います
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
耐力壁として存在している壁もあるので、大事な筋交周りは断熱がボロボロでどうしようもないとか別の理由がない限り触らない方が良いですね。
-
初めてのママリ
一応その筋交いがある壁の外側にも増築することになっており一旦筋交い周りの壁も全部取り外すことになっているのですがリフォームしてくれる会社の人曰く「点検が終わってから石膏ボードで筋交いを隠す」と言ってたので、わざわざ隠す理由があるのかな?と思ってました💦- 6月22日
-
ママリ
それなら、そこは耐力壁なんだと思いますよ。
- 6月22日
-
ママリ
筋交の周りが全部耐力壁とは決まっていないですが、壁が必要な場所というのはある程度決まっているので、そこは壁を抜いたままにはできない場所だったということですねぇ。
- 6月23日
初めてのママリ
よくインスタなどで筋交いを敢えて出したままにしてるお家を見るのですが耐震性を落として保険料が上がってまで出したりしてるのでしょうか?
筋交いさえあれば周りは石膏ボードなのかと思っていました💦
ナバナ
そこの壁が耐力壁になってるのかな?と思います
インスタのとかは、耐力壁じゃなくてデザインとして最初から設計されてるのかもしれないです
うちはツーバイフォーなので、絶対ここに無いといけない壁(耐力壁)がありますよ