※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

電動アシスト自転車に0歳をおんぶして乗せるのにおすすめの、おんぶ紐も…

電動アシスト自転車に0歳をおんぶして乗せるのにおすすめの、おんぶ紐もしくは抱っこ紐がありましたら教えてください。まだまだ7.8kgに満たないためエルゴは使えません。
どうぞよろしくお願い致します。

コメント

ママリ

すみません、なんでエルゴ使えないのでしょうか?

うちの子5.6kgくらいでエルゴでおんぶしてますけどダメなんですか?💦🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんはおんぶで自転車を漕いでいらっしゃいますか??
    説明書にはおんぶは6カ月、7.8kgからと記載があったような気がしたのですが、勘違いの可能性もあります。
    室内ではおんぶしたことはありますが、自転車では落ちる危険があるかもしれなくて、一応他を探しております。

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    はい、抱っこは怖いのでおんぶして電動自転車漕いでたことあります🫢

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外といけるものなのですね。
    うちの子は6kg台ですが主人からはやめといたらと言われて歩いています。今度上の子も連れて遠出する用事があり、検討しているところです。

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    だめと書いてあるのみたことないです🫢
    見逃してたんですかね🤔
    説明書に記載あった感じですか?


    たしかに歩きより自転車の方が危ないと思いますけど遠いところに行くとなると自転車の方が楽ですもんね💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネット検索で調べたところ上記記載がありました。完全に首座りしていることとも記載がありました。
    上の子の子育て中には自転車を使う機会もなく、基本対面抱っこでしたので私も見逃しておりました😅

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    わたしはその認識でした💦
    うちはもう首座っているので🫢

    もう座っているのであればエルゴでもいいのではないですか☺️?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。おんぶの時には沈み込む感じがありちょっと私には上の子と同時だと怖いなと思っております。ママリさんのケースをふまえてもう少し考えたいと思います😃

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    感覚的に不安ならやめておいた方がいいかもしれないですね💦

    全然参考にならないコメントしてすみませんでした🙇‍♀️💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです、実際にエルゴでおんぶされているのを知れてよかったです!こちらこそ何度もありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月22日