※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

生後7ヶ月の男の子を育てています。皆さん自分のご飯はどうしてますか?…

生後7ヶ月の男の子を育てています。

皆さん自分のご飯はどうしてますか??
自分のご飯を用意するどころか、
食べる時間もままならず、本当にテキトーなものしか
食べていません。。

母乳から完ミに切り替えて、
母乳の栄養面の心配はもうしていないのですが、
自分の体力が毎日削られていて、
たまにはしっかりとしたご飯が食べたいです、、、

皆さんは自分のご飯どうしてますか??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子育てに追われ、しっかり食事をとることさえ難しいママがママリにもいるかもしれません😢
毎日ほんとうにお疲れさまです。

共感の気持ちやあなたの食事事情を「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

みっちゃんママ

私はテキトーです。子供たちのはちゃんと作るのですが自分のはめんどくさいので自分だけお茶漬けしたりまたは、食パンにする時あります!なんなら、市販のお弁当買ってきたりします

ママリ

片手で食べられる・立って食べられる、おにぎりやパンばかりです🤣
元々そんなに好きじゃないけど行けないってなるとフレンチのフルコースとか食べたくなる🤣笑

みかん☆

その頃は、片手で抱っこしながら食べることもあったので、おにぎりをあらかじめたくさん作ってチンして食べられるようにしました🍙具は好きなやつを多めに。あとはひたすら納豆ご飯。納豆にみじん切りにしておいた、人参、ほうれん草、切り干し大根、ひじきとか栄養あるっぽいのを混ぜてかき込んでいた記憶もあります🍚笑、あと味噌汁を多めに作って一緒に食べてました〜。

寝かしつけにドライブへ行き、ドライブスルーでマック食べることも…🍔笑、

はじめてのママリ🔰

朝は米になにか乗っけたの、昼はトーストやうどんとかで夜だけ普通の食事ですね。独身の時は夜も納豆ご飯とかでした😂

朝昼兼用を10時頃に食べるとかもよくありますね、確実にビタミン足りてないし万年貧血だし正直飽きるしどうにかしたいものの、めんどくさいが勝ちます🫠

はじめてのママリ🔰

すごくわかります🌀

しっかりしたご飯を食べればば栄養だけじゃなく気分も良くなりますしねぇ☺️

私も子育て始まった頃はずっと食事するたび、げんなりしてました😑
またこんなものしか食べられないやぁ、、とか冷めてる食事だぁ、、、とか。

そこまでメンタルくるようになってからUber eatsで好きなもの買うようになりました!笑

お金はかかるけど、普段食べに行けないし頑張ってるしってことで自分を甘やかしちゃおう!っていう日を自分なりに作ってます👍

乙葉

昼間は適当に食べてました。
夜は旦那が仕事から帰ってから作ってくれるので、時間さえ取れればガッツリ食べれてます。

私の場合、母乳の分泌が良すぎて飲んでもらわないと乳腺炎になるのと、わざわざ消毒してお湯沸かして作って…が面倒臭過ぎるのと、私自身とミルクとの相性が悪過ぎたので、完母です。
上の子2人(年子)の時は、本当に下手したら交互にオッパイで、食べる時間あるなら寝てたい!!!ってなってましたけどねꉂ🤣𐤔懐かしい😄
それを経験してるから、末っ子の3時間起きが楽に感じてます🤣🤣

元々、私は拒食症だったのもあり、ご飯食べるだけで偉い!って言われる状態でしたね…子供産まれてからは、普通に食べれてますΨ( 'ч' ☆)
子供の力は偉大💪✨

すみすみ

え、キッチン立ってチョコパイとか菓子パン食べてました笑
みなさんすごい。。

あゆ

子供が赤ちゃんの頃なんて、ひたすら音を潜めてカップラーメンでした😂💕

でもなぜか不思議と、お湯を注いでから起きるんですよね😏センサーでもあるんですかね?😏お昼ご飯にすらママを取られたくないんでしょうね😂💕

onatsu

基本こどもの残り物を食べてます(笑)
残飯つまみおばさんと言われてます(笑)
でもこどもたちがご飯食べ終わって残った離乳食やご飯を旦那がお風呂に入れてる間にノンアル片手につまむのが楽しいです😂

しらたまん

産後なので卵かけご飯か納豆ご飯食べること多いです( - - `)

あとはテキトーにおにぎり作ってパパッと済ませたり…

人が作った美味しいもの食べたいです…

mom

今は全然ちゃんとしたご飯食べられる余裕があるのに、何故か自分のだけは盛り付けるのが凄く面倒に感じて、大体ご飯の上にメインのおかず乗せたもののみ!とかになります😂

洗い物増やしたくないし食べるのも面倒に感じて副菜や汁物は滅多に食べません🤣
だめですよね〜😂

🩷

栄養は気にせず食べたいものを食べてます!基本お昼はウーバーです!食事が唯一のストレス発散になるので辛いものやデザート、ガッツリです👌🍰

phoenix 🔰

めちゃわかる。。最近は3食、いや、2食すらとれない時もあります。ちゃんと椅子にすわってゆっくり食べるなんてことは 当分出来てないです。栄養偏ってるだろうなーって思ってます。でも息子にはちゃんと栄養のある物を!って思って頑張ってます。
息子が寝たあとに 夜な夜なこっそりふりかけご飯をたべながら携帯いじったりして 何とか腹ごしらえしてます。

にぃな

私も同じでした!!まだ長男も小さい時や次男が産まれた直後は冷食率は高いし、惣菜パンやコンビニの物多めでした。
キッチンで子供たちの物作る合間にオニギリ片手に食べる事も多かったです。

元々はご飯食べるの凄く遅かった私ですが、今は鍛えられて食べるのがめちゃくちゃ早くなりました🤣
早く食べる状態が日々の普通のこととなってしまったので(慣れってこわい)
ゆっくりご飯食べれてないな〜という感覚もいつしか無くなってしまいました。

そのため、次男の食事補助をしながらでも普通のしっかりした一食分をババっと食べてる日も多いです!
(やっぱり子育ては体力勝負なので、しっかり食べておきたいですね)

今は離乳食で大変な時期かと思いますが、お子さんがもう少し大きくなってきたらお子さんと同じメニューで自分の分も一緒に作ってしまうなども出来るようになるので、今はパパさんがお休みの日などはたまには外食させてもらったりと息抜きしながら頑張って下さいね☺️

にゃこれん

夜はOisixをとっていたのでそこで野菜やタンパク質がとれるため、朝はパン、昼は納豆キムチ卵かけご飯とか簡単な物でした。
夕方から黄昏泣きをするので、午前中の機嫌がいいうちに調理して冷蔵庫へ。
夜はチンして食べるだけ。作りたてに比べると多少は味は落ちますが、黄昏泣きの中で作るよりは精神衛生上よかったです。

さつまいも

基本は適当にあるものつまんでます。
でも、ガッツリ食べたい!ってときはピザが好きなので一人で宅配ピザ頼んだりしてました🤣
残りを冷凍しとけばまた食べられるし旦那の軽食にもなってました👍笑

いつもちゃんとしなきゃと思うと息苦しくなるので、食べたい!と思ったときだけでも、自分のために好きなものを用意してみてはどうでしょうか😊

こめ

その頃はデパ地下のお弁当を買ったり、商店街が近くにあったので、お肉屋さんのコロッケをテイクアウトして娘抱っこしながら食べ歩きしたり、近くの料理店でワンコインランチなどのテイクアウトして過ごしていました😂抱っこ紐しながらお弁当を立って食べた時もあります😂

リアルタイムで自分用にご飯作れるようになった(パスタ茹でるだけとかですが)のなんて完了食になって子どもが大体一緒のものを食べられるようになってからです😂

り。

大食いなのでしっかり食べてました😂抱っこしながら作り授乳しながら食べるくらいの勢いでした😂どれだけ工夫しても離乳食をまともに口にしてくれたのが1歳くらいだったのもあり子供の離乳食はどうせ食べても1口とかだし1週間に1回まとめて作ってチンでしたし自分のご飯の方がしっかり作ってました!

わたわた

朝昼は子どもたちのをそれぞれ準備して食べさせていたら、食べる暇ないですね…
というか、下の子に食べさせている間に、上の子に私の分を取られることもしばしば💦
せめてで食パン1枚とかおにぎりだけとか少しでも食べるようにはしてますが、授乳に吸いとられ、常にお腹減ってます。

mami

旦那が仕事から帰ってくるまで何も食べない事もありました…笑
これじゃいけない!と思って旦那が仕事の休みの日に、いろんな種類のトースト(ピザトーストとかアボカド乗せたりとか)作って冷凍保存して、チンして食べるだけにしました🍞たーくさん具材乗せれば、炭水化物もタンパク質も野菜も取れるしで、気持ち的にもちゃんとしたご飯食べてる!って気持ちになれて良かったです😂

はるな

プチトマト嫌いじゃなければそのまま口に入れるでビタミンとれます✌️あとプルーン食べると鉄分補えます♪

あきちゃ

私は仕事しているので、休憩時間でコンビニで買ったお弁当か会社のご飯たべてます❗

まぁ

平日は1人なので立って食べれるパン一個とかです💦
カップラーメンとかお弁当をお昼から食べれた日はおご馳走です笑

  • まぁ

    まぁ

    ご馳走の間違いです😆

    • 7月1日
a🔰

7月4日で7ヶ月になる男の子を育てています。

完母です。(乳量が減り溜まるまで時間がかかるようになったのでミルク検討中です。)

市販の離乳食を組み合わせてます!(今はそれしか与えていない)
レトルト系やCOOPの冷凍離乳食コーナーにある「うらごしシリーズ」(勝手にそう呼んでる)を組み合わせて手軽に作っています!

実際はこんな感じです。
・朝8時起床。息子に声をかけ待っていてもらい、愛犬を1階へ下ろし洗顔や歯磨きトイレ、先住犬を庭へトイレのため出し。

その間に食パンをトースターへセット、離乳食食器の準備、息子を2階へ迎えに行く。

(前後に先住犬を迎えにいく)

降りてきたたら息子洗顔、保湿剤塗り、オムツ替え、おもちゃ持たせて遊んでいてもらい

準備した食器に、市販の離乳食や冷凍うらごしを入れ、私がヨーグルトを朝食べるので、息子にもついでにあげる感じです!

(洗顔時に使ったガーゼを離乳食の時使い洗い物削減)
この間15~20分くらいかかります💦

トーストとヨーグルトだけだと栄養面が気になるので青汁を飲んでいます!息子のゆで卵の白身だけを貰うこともあります!

ありがたいことに食事が好きな様で前半は前のめりで食べてくれます!中盤から飽きてくるので、その間にパンを齧っているのを見せながら食べます!(それを見て息子の食事スイッチが帰ってくるので離乳食再開できます)

後半はもう飽きて私が横で食べていようが青汁飲んでいようが口の周りの食べ物を拭くのを拒否し、お粥とかを顔に塗りたくってますね💦

そうなったら好きにさせて自分の食事を続行しています。

しっかり朝食作ってゆっくり食べるのは今のところ私には無理です💦

毎日バタバタで体力的にもしんどいですよね。日々お疲れ様です!

たまやん

私は妊娠糖尿病になり、出産後も経過観察があったので、炭水化物少なめ、野菜多め、肉少しの物を炒めて食べてました。
息子はずーと泣いてる子だったので5分ぐらいでパパっと作って、食べてる時にも泣かれると辛いのでミルクの時間を私のお昼ご飯ごろに合わせて飲ませてたりしました💦