
授乳後に母乳が残っている感覚がある場合、次の授乳まで何をすべきか、搾乳が必要かどうか、どちらが良いか知りたいです。左の胸が白斑になり、不安を感じています。
いつもお世話になってます!
母乳メインで育てている方に質問です!
もうすぐ2ヶ月になる息子をほぼ完母で育てています。
最近は1度授乳すると2時間半、長い時はもっと間隔が空いてきました。
時間としては片方7.8分ずつくらいは吸ってくれています。
ですが、授乳が終わった後もまだ母乳が溜まっている感覚があります。
そこで質問なのですが、皆さんは授乳が終わった後にまだ残っている感覚がある場合はどうされていますか?
そのまま次の授乳まで何もしないのか、搾乳などして空にしているのかを知りたいです。
また、その場合どちらの方が良いのかも知っていましたら教えて下さい。
最近左の胸が白斑になってしまい、おっぱいマッサージで良くなってきてはいるのですが、母乳が残っている感覚にこのままでいいのかな?と少し不安に思っています。
宜しくお願い致します。
- yo___oy(8歳)
コメント

ニンチャマ
まだ一カ月ならおっぱいに残ると思います。私もパットをつけてて、ジュクジュクになってました。これから飲む量がだんだん増えていくので大丈夫かと。
私は飲ませる前に少し自分で絞って飲ませやすくはしてましたが、飲ませた後絞ったことは一度もないです。

haruru★
私は溜まり乳だったので、搾乳するとよけいに母乳がつくられて、母乳が溜まってしまい、乳腺炎などのトラブルに繋がるので、できるだけ絞らない方がいいと助産師さんに言われました。もしカチカチになって辛い時は圧を抜く程度に軽くだけ搾るように言われました!
今は差し乳になりましたが、たまに授乳後に母乳が残ってるような感覚がある時がありますが、特に搾ったりはしてませんね★
でも、乳腺がつまらないようにお風呂でマッサージしたり、乳管開通法は時々やるようにしてます✨
-
yo___oy
私は左右で溜まり乳と差し乳になっています(´ω`)
でもどちらにしろ必要以上に絞らない方が良いんですね!
乳腺が詰まらないようにするマッサージは継続しようと思います!
コメントありがとうございました!- 2月4日

りり
痛くなければ搾乳する必要ないですよ!
むしろ、自分で絞ったら赤ちゃんが飲む量+絞った量以上に母乳が作られて、おっぱいがガチガチでじんじん痛くなっちゃいます💦
だんだんと母乳量も落ち着いてきますし、赤ちゃんが飲む量も増えてくるのでそんな感覚も無くなってきますよ(*´ー`*)
-
yo___oy
絞ると余計増えちゃうんですね!
そうなると、痛くてどーしようもない時だけにした方が良さそうですね😊
コメントありがとうございました!- 2月4日

menmen
そのままにしてました!
もし、気になされて絞るなら、飲ませる前に少し、指で絞る方をオススメします(^_^)
パンパンに張って出てくる最初の母乳は消化が悪いみたいなので💦
-
yo___oy
最初の母乳が消化に悪いとは知りませんでした😱
飲ませる前に少し絞るの試してみようと思います!
コメントありがとうございました!- 2月4日
yo___oy
これから増えるなら大丈夫なんですかね?
残るのが普通なら少し安心しました!
コメントありがとうございました!