
6ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、横向きで寝かせてもうつ伏せになって泣いたり、位置を変えて泣いたりして寝付くのに時間がかかります。同じような経験をされた方いますか?
6ヶ月の子が少し前から寝つきが悪くなりました
元々横向きでトントンで寝れたのに
少し前から横向きにしても自分でうつ伏せになって
寝ようとするのですが、なかなか寝る位置が良くないのか動いて泣いて動いて泣いてという感じで寝付くのにすごい時間かかるようになりました。。どう寝かせたらいいのか困ってます。夜中も起きちゃうとそれでなかなか寝てくれません。
同じくらいの子、こんなことありましたか?
- 2児のママ(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じくらいの頃、急に自分で動き始めて体勢が悪く泣いて起きるようになりました💦
寝かしつけの時は、いちいち仰向けにしたり寝かしつけるのに疲れたので、諦めて今は好きなだけ動き回らせて私は寝たふりやいないふりして隠れると勝手に自分で寝るようになったのでうつ伏せ寝になってようとそのまま寝かせちゃってます。
泣いて上手く寝れない時はおしゃぶりして少しトントンしてます。
夜中自分の体勢で起きちゃうとき1.2回泣くくらいではそのままにすると寝るのでそのまま。
泣き止まなそうだったら抱っこするか仰向けに戻して寝かせる。
それでもぐずってたら添い寝にすると寝ます。
あくまでうちの場合です💦
ちなみにエアコンつけて寝かせてますか?
うちは暑くて起きるのもあったのかエアコンつけるようになったら動いたとしてもほとんど起きなくなりました!
コメント