※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

擁壁の安全性や劣化、隣地との関係について教えてください。

擁壁のあるお家に住んでいる方にお聞きしたいです。
今、家探しをしており、浸水エリアを避けると擁壁のある土地になります。
家の下に擁壁があるパターンと、家の隣に擁壁があり、その上が隣家だったり学校の敷地だったりします。
住んでいて良い点や気になる点はありますか?
30年くらい経つと劣化で亀裂が入ったりするのかなあ?代わりに土地代は安くなるのかな?
などいろいろ考えています。
擁壁の安全性を確認する方法もご存知でしたら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

擁壁あります!
元々義実家建ててた土地で
最初、建て替える時に擁壁あるかどうか分からないって話になって
調べてもらって擁壁ですとの事でしたが
義実家建ててから30年住まれてましたが
擁壁に亀裂などは一切なかったです🙆‍♀️
なので修復せずそのまま利用で新しく家建てました!

安全性確認というのも地盤調査とかになるんじゃないでしょうか?
うちは地盤調査の時に擁壁のことも調べてもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    売主(工務店)が擁壁を作っており確かにこの擁壁についてはきちんとされているようです。
    しっかりと作られている擁壁なのですね!安心ですね✨

    ということはやはり懸念点は隣地の擁壁ですね💦

    • 6月20日