![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通う下の子が風邪で休ませていることについて、過保護ではないか悩んでいます。自分が在宅でも同じ症状なら保育園に連れて行くべきか迷っています。
今求職中で下の子を保育園に通わせてます。
上の子は幼稚園です。
下の子が鼻水すごかったりそれで
咳き込んで夜なかなか寝付けなかったり
夜中起きて泣くような時は次の日はお休みさせてました。
保育園の先生が電話をとる時は、気にならないんですけど
園長先生が電話に出た時は、また休むの?鼻水、咳くらいで?
みたいな感じが伝わって来ます😂
鼻水と咳、夜中々寝付けないって私的にしんどいよな
それでいつもより睡眠時間が短くて寝不足だろうなぁ
自分が休めるなら休ませよう
は、珍しい?ことなんでしょうか💦
お仕事してたら、鼻水、多少の咳なら出てても預けるだろうけど
お家にいるのになぁ……と思って。
自分がお家にいたとしても鼻水や咳くらいなら
保育園に連れて行きますか?
鼻水ずっと垂れてるし、くしゃみすればビョーンと出て来ちゃうし
寝付く時や夜中は特に咳が出て、日中は時々出ます💦
それくらいで休ませてるのは、過保護だと思われてますかね?💦
- はじめてのママリ🔰
![ごんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごんちゃん
保育園の方針によるので、園長先生の様子が気になるなら連れてって大丈夫か確認していいと思いますよ!
それに子供の鼻水や咳が大丈夫かどうかは園長先生には分かりませんし、預けて悪化しても責任は取って貰えないのでママリさんの気持ちを大切にしたらいいと思います。
家にいてもどうしても余裕が無い時等は預けて、落ち着いたら早めに迎えに行ったりもしてました。
保育士さん1人でみる人数が多いので、休む分には全然大丈夫です。
通ってる保育園では鼻と咳が気になるから休ませますと伝えると、園内で広がらないのでありがとうございますと言われました。
コメント