※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユニット
子育て・グッズ

トイレには行くけど出せない状態。トイレトレーニングどうしたらいい?しつこく誘うのは可哀想。どうすればいいですか?

トイレ、と言って、トイレに座ることが、出来たので、そろそろトイレトレーニングかなと感じています。トイレと言って、トイレには行くのですが、出せない状態です。あまりしつこくトイレに誘って嫌がっても可哀想だし、どうするべきですか?

コメント

さー

うちはおむつ帰るときに、トイレいってみる?でそう?と聞いて、行くならいくし、行かないなら行きません。
こんな感じでオシッコうんち少しずつ出来てます。

  • ユニット

    ユニット

    返信ありがとうございました!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちの次女もそんな感じですw
上の子は全くトイトレせずに取れたので、今回も本人のやる気に任せようかと考えてます🤣

  • ユニット

    ユニット

    返信ありがとうございました!

    • 6月19日
らら

保育士です♪
まずは座る練習からでいいと思いますよ☺️
保育園など行かれてますか?
おうちではお風呂の前とかご飯の前とか座る時間を決めて習慣付けて行ったらいいと思います。
座れてえらいねートイレ行けたね!って沢山褒めてあげて下さい🥰
タイミングが合えば出るようになると思います!!

  • ユニット

    ユニット

    返信ありがとうございます!保育園行ってます!

    • 6月19日
ぴぴぴ

オムツ替えをトイレのみにする、トイレ以外にオムツを置かない(リビングとか)、オムツ替えする時に便座に座らせてパンツ履かせる感じでオムツ替えをする。…最初はこんな感じでしたかね。
あとは、朝寝起きに寝ぼけたまま抱えて便座に座らせる。座らせたままトイレの中で会話しながらおしっこを待つ。(寝起きは高確率で出ます)ここで朝イチ出せたら次にオムツが濡れてる時間を調べて、だいたい何分間隔で出てるか分かればその間隔でトイレに座らせる。
間隔が分かればしつこく誘うとかはないかなと思います。
あとはもう、強引なノリで「ママトイレに行くから一緒に出すぞー!オー!」で付いてきてもらって、「よし!ママ出たよ!次は子の番ね!」と続けて便座に座らせる。出なかったらそれで終わり。また次回!て感じです。

  • ユニット

    ユニット

    返信ありがとうございました!

    • 6月19日