
初産で育休取れず、里帰りも難しい状況。実家も頼れず、自宅にも部屋がない。家事は夫も手伝うが、平日は1人。実家のサポートが必要でしょうか。
初産、夫は仕事が忙しく育休が取れない、里帰り無しは厳しいでしょうか?
まだ23歳なので両親も働いていており、正直実家にいても自宅にいても1人で育児をすることには変わりありません💧
また、実家には犬がいることと、高校生から一人暮らしをしていたので実家にあった私の自室はすでに母親が自室にしています💧
ベットも処分したので自分の部屋というものがない状態になります。
旦那の実家は飛行機に乗る距離なので頼れません。
家事は最低限すべきことはありますが、夫も家事はできるため、家のことがおざなりになることはなさそうです。
土日祝日は休みなので、平日のみ1人になりますが、やはりそれでも実家を頼った方がいいのでしょうか💧
- 冬(1歳1ヶ月)

退会ユーザー
里帰りせずに、旦那も平日6:00-22:00おらずでしたが、育てられましたよ✊🏻

ダンボ
食材とかパッと食べれるものを旦那さんが忙しくても買って来てくれて、自分でご飯とか作ってくれるならなんとか乗り切れると思いますよ!☺️

ママリ🔰
帝王切開になったら、キツいと思います。
私だったら無理でしたー
でもお若いので、、大丈夫かな、?
旦那さんが育休とれたら1番いいですけど、
自治体の産後ケア事業チェックしてみてください。

退会ユーザー
私は片親で父だけなので頼れず旦那のお義母さんも県外だし旦那も仕事があったので1人で育てました!
最初は余裕もなかったですが何とか育てましたよ✌️

かのん
1人目23歳の時でしたが
旦那は夜勤(泊まり)勤務で朝9時に仕事行ったら次の日の9時まで仕事という勤務ばかりで
ほぼワンオペでした💦
最初はてんやわんやでしたが
何とか乗り切りました😂

ママリ
犬もいますが、里帰りせずなんとか1人で育てられました!
ただ退院後すぐは慣れない育児とまだ身体も回復してないので私は精神的に少しナーバスになってしまって時々1人でコソッと泣いたりしてしまいましたが、慣れればなんとかなります!
カップ麺や冷凍食品など沢山ストックして家事は最低限にしてとくと楽だと思います✨
産後、ワンオペ、準備などと調べてみると色々載せてる人いるので参考になると思います🔍

みい
私も里帰りせず旦那も育休なし、ついでに帝王切開でした😂
なんとかやれました!でも妊娠中のほうがメンタルやばかったので産後割と安定してたってのが大きかったかなあと思います。
ママリ見てても、母乳ミルク問題や全然寝ないとか、旦那の今まで気にならなかったことが気になるようになったりとか、このあたりプラス睡眠不足がメンタル狂わせるので、今からイメトレはしといたほうがいいのかな?と思います。母乳つらかったら潔くミルクにするぞ、とか、赤ちゃんの睡眠グッズ(スワドルとかおしゃぶりなど)調べとくとか、産後のサポート確認しとくとか。
思うようにいかないことも多いけど備えあれば憂いなしです😊❤️

冬
旦那さん育休取ってくれないんですかーひどーい🥺🥺
みたいなコメントで溢れかえると思ってたら皆さんなんとか乗り切れる!と言っていただけて安心しました🥹🥹
夫も9時18時で帰って来れるようにしてくれるそうなので
適度に両親を頼りながら乗り越えようと思います☺️
ありがとうございました✨
コメント